新戦力
田んぼの造成工事が続いています。真光寺の里山再生事業に新しい戦力が加わりました。それは耕耘機です。現在のように乗用のトラクターが出回る前はみんな耕耘機で耕しました。農業をやめて長く使っていなかった耕耘機を檀家さんが見つけて、持ってきてくれました。再生している田んぼは底ができていないため、深くて乗用の耕耘機でははまってしまいます。何度もはめては引き出しての作業をしていましたが、これで作業が進みます。今日はタケノコ狩りの団体のお相手をしてから、池の水漏れをとめる工事をしました。上田さんは耕耘機で着々と田んぼを整備しています。
« 真光寺の歴史 | トップページ | アースデイ ティンバーランド »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
作業お疲れ様です。
ところで先日、久しぶりに武蔵工(元)の山下さんから連絡がありました。
今度の土曜日、アースデイの活動でそちらに行くそうです。
田植えのお知らせも送っておきましたので、お友達を誘って来たいとのことでした。
投稿: 小久保 | 2006年4月20日 (木) 13時16分