« 山の桜 | トップページ | あぜがガタガタ »

2006年4月 9日 (日)

田んぼ造成

関東管区檀信徒大会というものが終わり、一段落、本格的に里山活動に熱中できます。さいたまスーパーアリーナで5000人集めて行い、私は事務局で、舞台係り主任。企画の作成からシナリオ製作、会議の資料作成から進行までやって、当日の舞台監督もどきも体験しました。昔お寺でコンサートやおしばいを企画していた経験が活きました。

さて今日はご法事、終わって田んぼに駆けつけ上田さんと田んぼの造成をしました。武器はスコップとねこです。田んぼは水平でなければなりません。長い間放置されていた田んぼには水路から砂が入ったり土手が崩れたりして、ガタガタになっています。わずか3時間でしたが、ひたすら土を掘ってねこに乗せて低いところを埋めます。久しぶりの作業で手はベロベロになってしまいました。これをひたすら続きけると豆が固まってびくともしなくなります。そうすればお百姓さんの手になります。めざせお百姓さんの手です。

« 山の桜 | トップページ | あぜがガタガタ »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田んぼ造成:

« 山の桜 | トップページ | あぜがガタガタ »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆