あぜがガタガタ
本日はたまっていたる仕事をしていて、田んぼの作業は約1時間でした。長く放置された田んぼはあぜがガタガタになっています。犯人はモグラ、ザリガニ、いのしし、水の4大悪人です。モグラの穴は幹線道路、ザリガニは幹線道路に支線を作り水を進入させます。いのししは田んぼの仕切りのあぜをむちゃくちゃにします。みみずがたくさんいるからです。そして主役は水です。それらのルートに水を流し込んで砂を流していきます。昨日は流れ込んだ土を元に戻す作業、今日はあぜの穴埋めをやりました。モグラルートは奥が入り組んで深刻です。ユンボで掘ってしっかり埋めなければならないかも。手がかかります。あぜをきれいにするのは手仕事なので重労働です。
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント