« あらじろかき | トップページ | 真光寺の歴史 »

2006年4月15日 (土)

平らに平らに

本日は午前中にティンバーランド関連で里山体験をする人たちのためのエコトレッキングの打ち合わせをして、午後はユンボとトラクターで田んぼを耕作しました。これまでの作業でかなり水平になっている田んぼですが、水は地球と水平になるので、少しの高低差が如実に現れてしまいます。人の手で水平にするのは骨が折れるのでできる限り機械で水平にしようとしましたが、あと3日はやらないとだめです。鯉の養殖に使っていた田は耕運機が入れないほどぬかるむので、はまった耕運機をユンボで引き出しながらの作業となりました。これからあぜを整形して、水路を掘って、手でしろかきして、クロを塗ってと重労働が続きます。何で田んぼなんか作っているのだろうと落ち込む毎日です。昔農家の男は重労働のためにこの時期10kもやせたとか。やせたい人にぜひ手伝って欲しい工程です。

真光寺の2代目ユンボは昨日ゴムキャタを取替え、1年点検もおわりリニューアルしました。快調です。本日水がなかった初期の田んぼ作りで活躍した池がガタガタで、水漏れが激しくなり、池の機能を失っているので、ユンボで造成工事に入りました。貴重なタコノアシなどの植物もあり、野鳥の餌場ともなっていましたが。どこかでやらなければならない工事です。

今日はサシバとかわせみが飛んでいました。オオタカらしきものも見ましたサシバかも。

« あらじろかき | トップページ | 真光寺の歴史 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平らに平らに:

« あらじろかき | トップページ | 真光寺の歴史 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆