« 草刈です。 | トップページ | 田植え終了 »

2006年5月16日 (火)

マムシ

本日草刈中にマムシを発見、草刈機で切断殺しました。現在私はブルーです。合計2匹の殺生です。私たちの田んぼは荒れていたこともあって、マムシがたくさん生息しています。マムシはよく見るとかわいい顔をしています。人に見つかると一生懸命逃げていきます。私は蛇が苦手で、姿を見るのもいやでした。だから真光寺に来てから現在開墾している地域には絶対に行きませんでした。しかし縁があって、田んぼを作るようになって、蛇が苦手だととても務まらないので、何とか慣れようとしたのです。パソコンで蛇で検索し、画面上の蛇をじっと見つめます。背中から油汗がでてきます。1週間も続けるとなんとか慣れてきました。記事の中に、青大将が地面をパシパシ尻尾でたたきらフーフーいいながら向かってきたというのがありました。コメントではそれは人間にいじめられた過去がある蛇だというのです。私が見たマムシはみんな一生懸命逃げていきます。人間が攻撃すると尻尾を震わせて向かってきます。田んぼ作りをしているところの蛇は人間にいじめられたことがないのでしょう。気性のいい蛇なのです。そんな逃げていくマムシを追いかけて殺します。来週は子どもたちが田植えに来ます。里の生き物探しもします。だから仕方がないと思うのです。そうして管理した場所にしか人を呼ぶことはできないのです。特に子どもを呼ぶときは大変です。草刈も危なそうなところは全部刈ります。マムシが出てきそうなところは山まで刈ります。そうして里山イベントが開かれます。安全で、きれいなところだけ見ていただきます。これが現実です。

« 草刈です。 | トップページ | 田植え終了 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マムシ:

« 草刈です。 | トップページ | 田植え終了 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆