水、水、水
雨が続いて、一番上の田んぼの上のため池の水位が上がった為、
その下の田んぼに、水が漏れて、水浸しです。
一部、稲を刈って、仮水路を作って、排水中です。
月末の里山の作業で、水路を造って、春には、おたまじゃくしや、サンショウウオが住めるように
する予定です。
あと、蛍も。
雨の中の泥泥稲刈りも、いとおかし。(嘘です。イヤになります。)
イノシシに荒らされたおかげで、へろへろです。
さっき、暗くなって、田んぼにいったら、近くで、イノシシが“ぶひぶひ”鳴いてました。
昔、友達の家に遊びに行ったら、近くで“パオーン”と、象が鳴いていたのを思い出しました。
5回くらい追いかけられました。やつらは俊足です。
« かえる | トップページ | 半分、稲刈りしました。 »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« かえる | トップページ | 半分、稲刈りしました。 »
コメント