« ガウラ号というのが、あるんです。 | トップページ | 桜を植えました。 »

2007年3月20日 (火)

真光寺の彼岸は落語です。

みなさん、お彼岸です。お彼岸とは何か。詳しくは真光寺に来て方丈さんに聞いて下さい。

植木屋のうえだはよく知りません。

18日、日曜日。真光寺の彼岸法要がありました。

真光寺、詠歌隊の詠歌で始まった法要は落語でしめることになってます。(詠歌というのが曹洞宗ではありまして、梅花とも言うのですが、先祖供養のための歌なんですが、南こうせつ作詞作曲の梅花もあるそうです。)

今回の噺家さんはImg_1421_2 モコでした。にゃー。    ウソです。

滝川鯉之助さんでした。Img_1422_2

お寺に来て、歌って、たくさん笑って帰る。これが真光寺のお彼岸です。

お囃子を担当していた(テープですけど)うえだでした。               ではでは

« ガウラ号というのが、あるんです。 | トップページ | 桜を植えました。 »

里山葬墓地」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真光寺の彼岸は落語です。:

« ガウラ号というのが、あるんです。 | トップページ | 桜を植えました。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆