« クローバー大発生 | トップページ | 梁刈り »

2007年6月15日 (金)

本日の工事状況

Img_2315_2 はっきり言って、誰も働いてましぇん。

瓦もきれいに乗ってます。先日、瓦を乗せている(並べる、はめる、どれが正しい?)記事を書いた時、誰かが(ウザワさんかなー?)瓦屋さんは岩手から来てると言ってたので、岩手の瓦屋さんと書いたら、瓦屋さんの(株)ヤマサカ小松さんから、宮城県気仙沼市だとコメントをいただきました。こんなプログ電波が弱いから関東しか読めないと思ってたら、東北でも読めてしまうんですね。失礼いたしました。恐ろしい時代ですね。瓦についてはまったく知識が無いので、話しを広げられないのですが、なぜ、気仙沼から瓦屋さんが来るのか。大工さんが秋田だからというのもありますが、それよりも、ちゃんとした木造住宅を造れる人が少なくなっているので、瓦屋さんもちゃんと瓦を乗せる人が減っているんだと思います。雨の多い日本では瓦は重要。特に雨男うえだ(雨で世界遺産を溶かした。)と、雷神の化身嵐を呼ぶ方丈さんが居る真光寺では雨対策は重要なのです。以前、家はキリツマがいいと、子供がおじさんに言ってたのは、単純な作りの方が雨漏りしにくい作りになるということです。大工さん達が口をそろえて言う「デザイナーズマンションは買うな。」というのは無意味に複雑にして、無理をして作ってるので、(大工も納得して作ってない。)いろいろ問題があるんです。その大工さんも、プレハブの住宅やツーバイフォーの住宅とかが売られた為、従来工法のできる大工さんが非常に少なくなっているのです。従来工法で作られた家というのが、千葉北インターの近くの住宅展示場で白門建設というとこの家があります。夏でも涼しく、年間の光熱費が10万くらいちがってくるそうです。

瓦のことは、やまさか小松さんが今度来たら、いろいろ教えてもらっておきます。

自分が汗くさくて、話しがまとまらないうえだでした。          ではでは

« クローバー大発生 | トップページ | 梁刈り »

宮大工」カテゴリの記事

コメント

いつもお世話様です。瓦屋の小松です。
週間天気予報によると今日あたりから梅雨入りのはずが、本日の気仙沼は大変良い天気です。向う1週間の予報でも
晴れマークが目立ちます。(今年は入梅無しか?)
by the way
さっそくコメント頂きありがとうございます。
岩手でも宮城でも似たようなものですが、知っていただくという事はありがたい事です。
また、瓦について嬉しいコメントまで頂きありがとうございます。
昔から瓦屋根の家は夏涼しく冬暖かいといわれています。
今回の瓦は方丈さんや設計士さん元請さんと視察に行った
愛知県の瓦メーカーの段付飛鳥野瓦というものです。
お寺さんにはピッタリの素晴らしい瓦です。

PS、7月の中頃から次の工事に乗り込み予定です。
宜しくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日の工事状況:

« クローバー大発生 | トップページ | 梁刈り »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆