宮大工さん仕事っぷり~格子窓編~
①枠を作って~
と文章にするととっても簡単なのですが、一個作るのに熟練の大工さんが4時間もかかるのですョ(午前中でやっとこさ一個だそうです)
で、ポイントとなる点
①枠の内側を良~く見ると、格子をはめる掻き込みが片側にしかない!な~んでか?
(突然おじちゃん登場!)掻き込みのある方が上なのじゃ、下側は傾斜が付いておって、雨などの水が溜まらんようになっておるのじゃ、下側も掻き込んであったら水ですぐ腐ってしまうからのう~。
②木には上下がある!
木が生えていたときと同じ様に、木の先っぽ側を上にして組むのじゃ。人間だって逆立ちし続けれないじゃろ?木だって割れたり反ったり、嫌がるのじゃよ。
おじちゃんありがとう!(このおじちゃんは上田さんなのか!?)
さて、「宮大工の仕事っぷり」は不定期でお伝えしま~す。(不評ならやらないよ~)
昨日に引き続きヤマザキでした。
« いつか。。。 | トップページ | 前の記事の付け加え »
「宮大工」カテゴリの記事
- ツバメちゃん。ラスト雛。(2014.08.15)
- 仏殿占拠!(2014.07.25)
- 3層住宅。(2014.07.23)
- 燕のお宿。(2014.07.01)
- 頑張るツバメちゃん。(2014.06.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
木にも上下がある・・・ですか。納得です!
投稿: trshugu | 2009年3月12日 (木) 15時25分