« 穂が垂れてきました | トップページ | イノシシが田んぼに入りました。 »

2007年8月18日 (土)

タコノアシ満開

Img_3482_2 八本くらい上に足が伸びて咲いてる様子。種になると、赤くなるので、蛸の足が逆さまになったようになります。ダミーちゃんが“これが絶滅危惧種だよ。”と説明したら、“こんなの東京でも生えてるよ。”と言われたそうです。黄色い花が咲くセイタカアワダチソウはいっぱい生えてるわな。東京でも。

Img_3485_2 日照り続きで枯れ始めた雑草。もう少し日照りが続くとこんな感じ?Img_0156_22ってこれワシの家やん。

本堂で寝てると震度4の地震がそれ以上に揺れます。うえだでした。   ではでは

« 穂が垂れてきました | トップページ | イノシシが田んぼに入りました。 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タコノアシ満開:

« 穂が垂れてきました | トップページ | イノシシが田んぼに入りました。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆