チーズ作り
井内さんちに子牛が生まれました。 こういう時、母牛は濃い牛乳を出します。普通3、5パーセントくらいの脂肪分が8パーセントくらいになるそうです。
この濃い牛乳(初乳)を横取りしていただきました。 これを鍋で沸かします。 ここからは、主任の指示に従います。 ニャー。焦げないように混ぜなさい。 ニャー。沸騰する寸前、酢を入れなさい。 はい。
固まってきました。 ざるに取って、よく水分を取ったら、 型に押し込みましょう。
数日間冷蔵庫で保管して、醤油を少し付けて、薫製を作ります。
ちょっとグルメっしょ。雨だと遊んでばかり。うえだでした。 ではでは
お米が以外と売れてまして、販売できる分が200キロを切りました。 オーダーはお早めに。売り切れちゃうかも。けど、大丈夫。なんと、来年のお米販売の予約を開始します。収穫祭に来れば来年のお米の特別先行予約の権利が発生します。行かなくっちゃ。売れるとタカビーになったうえだでした。 2度目のではでは
« 7日法要 | トップページ | 古民家再生。before and after »
「お寺の日々」カテゴリの記事
- 蕎麦打ち教室(2017.03.02)
- お寺ヨガ 1Hセンスバージョン(2014.03.26)
- また、雪かき。(2014.02.15)
- 2014年、初うたい(2014.01.05)
- 今年も門松作りまーした。(2013.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント