藁燃し
久しぶりに田んぼの作業です。来年へ向けて、土作りです。藁をもやしています。 灰にして、田んぼの土が酸性に傾いてるので、中和です。窒素肥料は蓮花を蒔いて補う予定です。
亀仙人がチェックに来ました。 亀仙人の鋭い動きを動画でどうぞ。「MVI_3982.AVI」をダウンロード 「MVI_3983.AVI」をダウンロード 「MVI_3984.AVI」をダウンロード 右クリック保存で見てねー。
収穫祭では、蓮花の種まきします。みんなきてねー。(木村カエラ風。)
それまでに、牛糞堆肥を蒔いてトラクターで耕したりしちゃたりなんかしてー。(モンティパイソン風.)
蓮花の花が咲くまで代掻き待てないけどごめんね。 ではでは うえだでした。
« 古民家再生。before and after | トップページ | キンモクセイと桜の狂い咲き »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント