« 東長寺からの助っ人。第2弾 | トップページ | アケビ »

2007年10月22日 (月)

かずさ自然学校 収穫祭

収穫祭前日。みなさまにお配りするお米の計量。主任よろしいでしょうか?Img_4048_2 土曜のお昼ご飯。サンマはこんな感じでよろしいでしょうか?主任?Img_4054_2 ニャー。ご飯はこう。Img_4056_2 いただきます。Img_4058_2 食べたらお片づけ。Dsc03090_2 夕ご飯もいただきます。Img_4062_2 布団敷きます。主任お布団がいっぱいです。主任はどこでねますか?Img_4065_2 ニャー。

日曜日。来年田んぼに戻す休耕田の田んぼに生えてる木を引っこ抜きます。Img_4077_2 Img_4080_2 笹と木は灰にして来年の肥料に。Img_4085_2 田んぼの肥料に蓮花の種も蒔きます。Img_4076_2 窒素です。花が咲く前に田起こししちゃうかも。

お昼はお餅つきと、ダッチオーブンでベーコンとタマネギのスープつくり。餅米蒸します。主任よろしいでしょうか?Img_4092_2 ニャー。ダチオーブンは?Img_4091_2 ニャー。お餅つき。Img_4095_2ペッタン Img_4097_2ペッタン Img_4102_2ペッタン Img_4104_2ペッタン Img_4106_2こねこね。Img_4111_2  こねこねImg_4128_2_2

そんなこんなで今日はお洗濯。Img_4132_2 Img_4142_2 見習いのブン太君はImg_4133_2 グー。

まったくまとまりのない文章。   ではでは  うえだでした。

« 東長寺からの助っ人。第2弾 | トップページ | アケビ »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かずさ自然学校 収穫祭:

« 東長寺からの助っ人。第2弾 | トップページ | アケビ »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆