かずさ自然学校 収穫祭
収穫祭前日。みなさまにお配りするお米の計量。主任よろしいでしょうか? 土曜のお昼ご飯。サンマはこんな感じでよろしいでしょうか?主任? ニャー。ご飯はこう。 いただきます。 食べたらお片づけ。 夕ご飯もいただきます。 布団敷きます。主任お布団がいっぱいです。主任はどこでねますか? ニャー。
日曜日。来年田んぼに戻す休耕田の田んぼに生えてる木を引っこ抜きます。 笹と木は灰にして来年の肥料に。 田んぼの肥料に蓮花の種も蒔きます。 窒素です。花が咲く前に田起こししちゃうかも。
お昼はお餅つきと、ダッチオーブンでベーコンとタマネギのスープつくり。餅米蒸します。主任よろしいでしょうか? ニャー。ダチオーブンは? ニャー。お餅つき。ペッタン ペッタン ペッタン ペッタン こねこね。 こねこね
まったくまとまりのない文章。 ではでは うえだでした。
« 東長寺からの助っ人。第2弾 | トップページ | アケビ »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント