山ツツジの移植
先日、お寺の基礎工事をやってる金子鉄工建設の中村さんと話をしていたら、山ツツジがあるけどいらないか?ということになりまして、いるいる。欲しい欲しいです。鉢植えをたくさんもらったそうなんですが、手入れが大変で地面に植えたら、今度は草と湿気が多いところなので、コケに覆われてしまったそうです。 こんな状態。コケもこんな。方丈さんと掘って、運んで 里山葬墓地(樹木葬墓地)に仮植しました。 たくさん。植木屋さんです。これじゃ。風通しがいいから、すぐにコケも消えてツツジも元気になるでしょう。再来年にはきれいに花咲くので再来年見に来てねー。(木村カエラ風。)
ツツジを掘っていたら腰痛が治ったうえだでした。 ではでは
« お坊さんの収穫祭 | トップページ | 玄関の修理 »
「里山葬墓地」カテゴリの記事
- ノウサギ、マンモス可愛い。(2015.04.29)
- 火曜からなんだけど、河津桜が咲いてます。(2015.02.27)
- 紅梅。(2015.01.16)
- ロウバイ咲いてます。(2015.01.09)
- 樹木葬墓地の紅葉。(2014.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« お坊さんの収穫祭 | トップページ | 玄関の修理 »
コメント