« 七日法要。植樹祭。 | トップページ | 鉄車輪リターンズ »

2007年11月 8日 (木)

東長寺からの助っ人。第3段

東長寺から若いお坊さんがまた来ました。朝はお勤め。Dsc03209_2 主任チェック。Img_4280_2

四十雀の巣箱作り。ベニヤ板を切断。おりゃ。Img_4249_2_2 おりゃおりゃ。Img_4251_2 主任チェック。Img_4257_2 で、どうだったかというと、Img_4281_2 下手でした。

得意なことを延ばしましょう。Img_4267_2 背が高い。Img_4266_2 力仕事。

主任は雑草のImg_4255_2 種まきが得意です。

しっかり探せば、人間ひとつくらい取り柄があるというお話でした。無くてもどうにかなります。たぶん。

ではでは  うえだでした。

« 七日法要。植樹祭。 | トップページ | 鉄車輪リターンズ »

お寺の日々」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東長寺からの助っ人。第3段:

« 七日法要。植樹祭。 | トップページ | 鉄車輪リターンズ »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆