« 飛鳥瓦と漆 | トップページ | おめでとうございます »

2007年12月26日 (水)

羽田空港になって消える山と谷津田

真光寺で借りてる田んぼから数百メートル手前の風景です。Dsc03498_2 砂を採られて山が消えてゆきます。次に消える山の木の伐採が始まっています。Dsc03496_2 山は羽田空港になります。

サロマ湖の漁師は上流に植林することでホタテの漁獲高を増やしているそうです。落ち葉から流れ出る鉄分が海の生物を育てるそうです。逆もまた真なり。この山からしみ出た水は木更津の小櫃干潟に注ぎ込んでました。

ではでは   うえだでした。

« 飛鳥瓦と漆 | トップページ | おめでとうございます »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽田空港になって消える山と谷津田:

« 飛鳥瓦と漆 | トップページ | おめでとうございます »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆