桜の巨木と、田んぼの桜
嵐が来る前。(まだ、雨が小降り。)月曜に撮った写真がカメラに残ってました。 これ、1本です。お寺から、車で5分くらいのところです。杉は切っていいと思うのですが。・・・
奥の谷(田津辺谷)の桜。3本がなんかバラバラに咲くんだよなー。
前の谷。(馬瀬戸谷)カミのおじさんとこの桜。今年は、この桜が1番きれいだった。
真光寺に戻ると、 これから咲く、アーコレードという桜。秋にも咲きます。八重桜も咲き始め。まだまだ真光寺の桜の季節は続きますので、見に来てねー。(木村カエラ風。)
お寺の庭は、 こんなだったり、
こんなだったり。
このユキヤナギには、ワンフーチン課長も”許可。”だそうです。
最近、”忌野清志朗と2,3s”の”芸術家”という曲がお気に入り。詩が面白いだけの曲なので、詩だけ、下に書いておきます。 ではでは うえだでした。
芸術家
夜中もガンガンギターを弾いて
他人の迷惑気にしない 不規則な生活が必要
まともな生活縁がない 昼間の太陽たまにみる
体をこわして ワザに磨きがかかる
一般人じゃない俺は芸術家
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント