田んぼより道が低い!!!
今日の午後、午前中半日、机に座っててすっかりイヤになったので、カッパを着て、代掻きやりに、田んぼに行って、前の谷(馬瀬戸谷)、今年から田んぼに戻す8段目に、トラクターを入れて、代掻きを始めて、見てしまいました。 田んぼより、道が低いやん。!!!こんなの始めて。!!!不思議でした。
少し、思うところあって、トラクターのローターを回さずに土を引っ張るというのをやりました。「MVI_5245.AVI」をダウンロード 「MVI_5251.AVI」をダウンロード (右クリック保存がいいかも。)引っ張ったあとはこんな感じ。 なんかボコボコ。進む先はこんな感じ。
久しぶりに無茶しながら、その昔、スクリュウ径115パイの押し出し成型機で、金型閉めてた30パイのネジを引きちぎったりを、よくやってて、それを童夢のメカニックだった友達に話すと、”30パイのネジなんか、人間の力で閉めるもんじゃない。普通は切れない。”と、笑ってたのを思い出しました。24パイのネジは宙を飛んでました。
池貝の押し出し成型機は三菱のトラクターに変わり、童夢のメカニックは作業療養師になってます。
この田んぼも、どうにかなりそうな状態になってきました。この続きをお楽しみに。
ではでは うえだでした。
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント