« 桜の山道。 | トップページ | レンゲ。レンゲ。 »

2009年2月20日 (金)

田起こし。田起こし。

Img_2907_y

こども :おじさん。おじさん。くそ寒いのに、朝から、なにやってんのー。

おじさん:田起こしじゃ。雨で田んぼがぬかるむと、トラクターがはまるのじゃ。

こども :もっと早くやれば良かったじゃん。

おじさん:大人の都合じゃ。

Img_2908_y

こども :おじさん、浅くうなってるねー。

おじさん:深くうなうと、代掻きでさらに深くなって、大変なことになってしまうのじゃ。

こども :大変なことって何?

おじさん:それはそれは大変なことじゃ。考えただけで恐ろしやー。

こども :要は、説明する文章力が無いんでしょ。

おじさん:うん。

Img_2923_y

こども :なんで、トラクターを一回一回バックさせる?

おじさん:この田んぼは、手前が少しぬかるんでるから、ぬかでんる方から乾いてる方へ、そして、この田んぼは狭いから。

こども :おじさんが、そうしたかったからっしょ。

おじさん:確かに気分の問題でもある。

Img_2920_y

こども :こっちは、手前やったり、奥やったり、集中力が散漫だね。

おじさん:これは、トラクターをバックさせないで済むさくせんじゃ。

こども :バックさせる集中力が散漫なんしょ。

Img_2925_y

おじさん:確かに。最後、13枚めの田んぼ、バックでぶつけた。

こども :最後の最後の詰めが甘いところ。おじさんの人生のように甘いね。

おじさん:どうにかなりませんかね。おじさんの人生。

こども :気づくのが遅いと思う。

Img_2922_y

おじさん:田んぼにあった、アカガエルの卵を水路に移してあげたから、カエルの恩返しとかで、人生大逆転とか。

こども :たぶん無い。

おじさん:地獄に落ちそうな時に助けてくれるとか。

こども :カエルは糸出さないし。

Img_2940_t Img_2943_t

おじさん:この鳥何だろね?

こども :調べてから、文章にしようね。

ではでは  うえだでした。

« 桜の山道。 | トップページ | レンゲ。レンゲ。 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この鳥はエナガです。枯れたヨシの鞘のところをほじってます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田起こし。田起こし。:

« 桜の山道。 | トップページ | レンゲ。レンゲ。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆