シュンラン
山の笹を片づけてて、見つけました。 シュンラン。 これが花だろね。開くんでしょうか?雨だったから、閉じてたかも。ランの中で一番最初に咲くから、シュンランだそうです。その他、春らしいのが、こちら クヌギの双葉。 芽が動き始めました。
雨で、火が広がらないので、山の笹を燃やしました。こんなだったのが、 このようになりました。尾根が3分の1くらいは、現われてます。が、明日は造園工事の人に戻ります。笹見飽きたし。
さっき、姉が崎まで防草シートを買いに行ったついでに中古DVDを買いました。”ハンニバル・ライジング”怖くて見れない。以前、”ハンニバル”のラストの食事について、当時、医学部の学生だった協力隊の後輩の垣見ちゃんに「あれってあり?」と聞いたことがあります。「脳圧の問題さえなんとかなってれば、」ありだって。(”ハンニバル”見れば、この文章理解できますが、怖いぞー。)ジョディー・フォスターの映画やったやん。あれ。
垣見ちゃんはガーナで脳腫瘍、昏睡状態になって、まず、首都アクラ(野口英世が死んだ所)に運ばれ、その後、コート・ディ・ボアールに運ばれたけど、どうにもならなくて、パリに運ばれ、パリで手術して、一命を取り留め、そのあと、お医者さん付き、エール・フランスのファーストクラスで日本に帰って来て、日本の病院で、なんとかガーナに復帰しようと、ベットで腹筋してたら、食べ物を直接食道に流す為の傷口が開いて血だらけ。そのままグーグー寝てたら、病棟が大騒ぎになったけど、結局ガーナには復帰できず、30過ぎてたけど、センター試験を受けてしっかり名大医学部に入って、大学2回目ということで、無理やり飛び級1年で教養課程を終わらせて、5年で卒業して、今は医者になってると思うんだけど、マメに連絡しないから、どうなってるか知りません。というか、自分以外にあんまり興味が無いうえだでした。 ではでは
« 【風景を開きませんか?】 vol,4 マイフォトUPしました | トップページ | ヤンキー1号2号リターンズ »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント