« 畦作り | トップページ | 桃の花と耕運機。そして、横井戸。 »

2009年3月 6日 (金)

書院の前

Img_2999_y 方丈さん設計、施工指示、自らも施工の書院前が整ってきました。石の下には、排水システムが隠れています。Img_3000_y まだ、こんな所に石がたくさんありますが、これは、お隣の川島さんがユンボと2トンダンプで、運んでもらえるのです。少し安心。手元はやりますが。

当然ですが、Img_2995_y 主任チェック。Img_2997_y どうですか、主任?Img_2993_y まだ、念いりにチェックです。さすが、仕事熱心な主任です。これぞ、”仕事の鬼”Img_2998_y ”あみん風”だそうです。松と”待つわ。”を掛けたなんて、さすが、主任です。これぞ、ワビサビの世界です。Img_2994_y 汗を流す労働者をねぎらう主任。「ここに写ってない方々にも感謝です。」主任にありがたい言葉をいただきました。

みんな見に来てねー。(木村カエラ風。)

ではでは   うえだでした。

« 畦作り | トップページ | 桃の花と耕運機。そして、横井戸。 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書院の前:

« 畦作り | トップページ | 桃の花と耕運機。そして、横井戸。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆