小櫃(おびつ)川 「森林塾 かずさの森」編
前回 http://sinkoji.cocolog-nifty.com/news/2009/02/live-stock-4a1a.html に引き続き、またまた小櫃川沿いの素敵な団体を紹介します。
『森林塾 かずさの森』さんです。 こちらの場所は紅葉の名所”亀山湖”の奥にあります。小櫃川の大きな源流域です。このきつい!坂を登ると山の奥までフィールドが続いています。坂はきついのですが、登り切ったころには暖かくなっているという気持ちのいい坂でございます。
そして上には・・・Iさんの手作り!のログハウスが5棟あります。 なんと1年に1棟ずつ、ほぼ1人で建てられたそうです。すごいっ。お風呂も手作りで、薪でお湯を沸かします。 これまたナイス。 野外にあるいろり。 もちろん屋根つきです。 そしてこちらが手作りログの中。 土間。 寝室1F。 寝室2F。 薪ストーブがとてもいい雰囲気です。
なんと手作り?の池もあります。もちろんシイタケや野菜の畑もあり、山の魅力を味わうには満点なフィールドです。そしてプログラムもいろいろ満載です。ぜひ覗いてみてください。HP http://www.kazusanomori.com/ 。
そしてこちらは・・・山歩きの名人。 手に持っているのはイノシシや鹿を捕まえるワナ。イノシシや鹿が増え、人里まで入り、農作物などを荒らすので山里に住む人たちは頭を抱えています。昔は山に人が入り、手入れをしていたのでそこには動物はよりつかなかったのですが、山に人が入らなくなったため、動物たちが里まで降りてくるようになったとか。顔はうつっていませんが、、、、この方、千葉の山で遭難者が出たときには、捜索隊の案内人として指名されるという山の強者なのです。この方について山を歩くというプログラムもあります。・・・・・楽しそう。
ここもいつか、みんなで行ってみたい小櫃川流域でございます。
チョウでした~~
この記事へのコメントは終了しました。
コメント