スミレの咲く頃になりました。
多津辺谷の奥の簗にスミレが咲き始めました。 この簗はぎっしり笹に覆われていたのですが、イノシシが田んぼに入って簗にイノシシの道を見つけ、狂ったように笹を刈ったら、春になってスミレが咲き始めて、努力賞みたいなもんなんです。スミレが咲きだすなんて、じぇんじぇん思いつきもしませんでした。今は偉そうに「笹を刈ったら、スミレが咲き始めました。」なんて言ってます。
ちなみに、スミレの種の運び屋さんは、アリんこです。
アクション・グリーンさんと刈ったこの斜面。これから、どんな植物が現れるのでしょうか。実際の話、変わったもんが出てきても、変わった草。と思うだけです。
さーて、みなさま、お待たせしました。モコ主任4歳記念絵葉書ができました。 うえだ、だけが売ってます。売上はうえだの財布に入って、その後、里山用の機材になります。平らな所の笹だったら、ハンマーナイフで刈れる気がします。ハンマーナイフ買いたい。絵葉書買ってね。
絵葉書ならではの3大特典。
そのいち。高熱の病気になっても、押したまま心臓マッサージをされない。
そのに。 キーボードの上に毛玉を吐かれない。
そのさん。早朝、腹減ったと、顔に猫パンチされない。
ではでは うえだでした。
« 花、流れる谷 | トップページ | 「田舎で働き隊!」 »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント