« 稲刈り、段取り君。 | トップページ | 豊作と書いて、重い。と読む。 »

2009年9月16日 (水)

コンバインの行先に。

Img_6274_y 主任が思いつきました。

Img_6279_y このスロープを使って、

Img_6277_y ここにコンバインを上げて

Img_6276_y こっちに乗せるといいじゃないかなー。

Img_6281_y 早速方丈さんが、コンバインを台車に乗せました。

Img_6283_y グッドジョブ!

Img_6284_y 弁天様まで運び、

Img_6285_y コンバインは田んぼに行きました。

Img_6287_y その田んぼの近くには、こんなのがありました。パン?

では、ここから主任の歌のコーナーです。

Dsc06940_y お尻にパンがあったとさー♪

Dsc06941_y 背中にパンがあったとさー♪

Dsc06951_y パンと思っていたけーれーどーーーー♪

Dsc06957_y これはー、キノコーー、な、ん、だー♪

Img_6289_y 主任チェック!このキノコ食べられる。たぶん。ノウタケ。

Img_6291_y トンコツラーメンの具にしたら、スープが黄色になって、キノコはおいしかったけど、ラーメンはまずくなりましたー♪主任は猫なので、キノコは食べません。

ではでは     うえだでした。

« 稲刈り、段取り君。 | トップページ | 豊作と書いて、重い。と読む。 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンバインの行先に。:

« 稲刈り、段取り君。 | トップページ | 豊作と書いて、重い。と読む。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆