11月 七日法要 植樹祭
昨日、11月7日、七日法要が行われました。
昼食は恒例の地産地消率高しの精進料理 。真光寺産の無農薬米にほうじ茶の香りをつけた三食どんぶり、お檀家さんにいただいたさつまいものお味噌汁など。お漬物の野菜も川原井産です。 新鮮&ヘルシーです。^-^
そして午後は植樹祭。森を育て、森に眠り、森に還る。植樹祭は春と秋の年2回の人気行事です。暑いくらいの晴天で気持ちいい植樹日和でした。
方丈が植樹の手順を説明します。 そして各自墓苑内に散らばり、穴を掘り、堆肥を入れ、木を植えていきます。 お孫さんもお手伝い。
とても賑やかな七日法要となりました。
次回の七日法要『懺悔会』は 12月7日(月)、午前:法要 午後:大掃除 となります。
皆様とご一緒に きりりっ とした年末を過ごしたいと思います。ご参加おまちしております。
チョウでした
« 菜の花の種を撒いたのは、3日なんだよなー。 | トップページ | 運搬車が帰ってきたよ~。鉄車輪を乗せて~。 »
「お寺の行事」カテゴリの記事
- 上総自然学校 8月のイベントのご案内(2016.07.17)
- あけまして、おめでとうございます。(2015.01.04)
- シタールのヨシダダイキチさん、来山。(2014.09.24)
- 一泊坐禅会(2014.05.12)
- ヨーガと仏教心理学①(2014.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント