« お坊さんの収穫祭 | トップページ | 秋の道普請 »

2009年11月14日 (土)

急増するイノシシ被害とかしこい防ぎ方。

Img_6805_y 急増するイノシシ被害とかしこい防ぎ方。というのに、一昨日行ってきました。君津まで。

県が主催するこんなの、ケッ!というスタンスのうえだなのですが、誘いに来た鉄砲打ちのおじさんが、イノシシの肉をくれるというので、行く行く。と返事をしてしまったのであります。ベンベン。

そういう低いテンションの割には、話は内容がありまして、

・イノシシが増えた、被害が増えたとは、イノシシの餌付けに成功したってこと。

・餌には2種類ありまして、ひとつは被害と騒ぐ出荷する予定の農作物、もひとつは出荷予定の無い農作物。取らない柿、栗。稲刈りの後ヒコバイから実る米。出荷しない野菜。白菜の外側の葉など。

・さらに、イノシシは草も食べるとのこと。土木工事で斜面に牧草を吹きつけると、イノシシのえさ場ができるそうな。10月に草刈りをすると、冬に新芽をプレデントするようなもの。という話聞いてる横に、それをしたカミのおじさん。

・草刈りして、見通しを良くすることは、いいことです。

Img_6804_y その日の朝、鉄砲打ちのおじさんが打ったイノシシ。の足。全体の写真だと、血だらけなんで、足だけにしました。想像してねー。

イノシシ、イノシシ、るるるるる。   10時間寝て、だるいうえだでした。   ではでは

« お坊さんの収穫祭 | トップページ | 秋の道普請 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

狼の導入に懸念がある人は http://japan-wolf.org/content/faq/

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 急増するイノシシ被害とかしこい防ぎ方。:

« お坊さんの収穫祭 | トップページ | 秋の道普請 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆