« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

冬の鳥

みなさん。こんばんは。早速ですが、主任の水温チェック。Img_7411_y もひとつ、Img_7379_y 水温チェック。冷たい!

先日の通夜、葬儀では、祭壇チェックもしてましたが、結果は主任の心の中です。

さて、ネタはあるのですが、人の募集記事を残す為、記事を遅らせてます。

例えば、”なんと、スズメバチが住んでいたのです。びっくり仰天”です。

ニホンミツバチを飼おうと、巣箱を置いといたのですが、開けてみたら、Img_7375_y スズメバチの巣のそれも途中でやめちゃった中途半端なのが、入っていたとさ。びっくり仰天。

ただそれだけ。

田んぼの水路とか直してるのは、そのうち載せるとして、今日は冬の鳥。といっても、冬に鳥の写真を撮ったというだけのお話。

Dsc08025_y Dsc08024_y かわいいメジロちゃん。けど、Dsc08022_t トリミングしてみると、目つき悪いなりー。

Dsc08030_y 3羽のエナガちゃん。(だよね。高津さん?)Dsc08028_t 梅にエナガ。縁起良くも悪くも無いなりー。

Dsc08035_y Dsc08046_y 誰だかわからないけど、目つきがメジロよりかわいいなりー。シメという冬鳥だって。渡り鳥と冬鳥の違いが分からない中なり。

Dsc08053_y Dsc08053_t 鷹。ノスリだよねー?高津さん。飛んでるのに、ピント合わせるの無理なりー。

Dsc08062_y ハクセキレイちゃん。危機一髪。ちょっと暗いと手ぶれするなりー。500ミリなんか使えないなりー。

Dsc08071_y Img_7392_y アオサギのアオちゃん。Img_7387_tt アオちゃんと枝打ち桐谷さんのツーショットなりー。

さて、人材の募集の件ですが、元気で少々の困難も笑って立ち向かうようなのがいいなと思いまして、JICAに電話して、青年海外協力隊の帰国隊員向けに情報を流してもらうように、お願いしました。面接に民族衣装で来た場合、採用か不採用かは、面接次第です。ブログには載るかもなりー。

そして、僧侶募集についても担当の佐藤さんに頼んでおきました。頼まれた憶えが無いかもしれません。

まだ、続くよー。長いよー。ちょっと前に、DVDユッスー・ンドールのマラリア撲滅コンサートのヨーロッパ編を手に入れまして、アナン前国連事務総長も出てて、ゲストを立てる、ユッスー・ンドールが何ともいいです。その中で発見。インドネシアのアングンはいいなり。

http://www.youtube.com/watch?v=y7s-VD2CTyg ピーター・ガブリエルとアングンのDon’t give up.   パーカッションはマイケル・ファー。

 オリジナルより、全然いい。トレーシー・チャップマンとのDon’t give up.もあるけど、アングンの方が好きなり。

そして、やっぱりありました。ユッスー・ンドールとアングンとの7seconds.http://www.youtube.com/watch?v=4YyVw_5N8Bs やっぱり少しミスマッチなり。

いっぱい書いて楽しかったなりー。の、うえだでした。    ではでは

2010年1月26日 (火)

アクション・グリーン!

ブログでも度々登場している”アクション・グリーン”。

休日にやってきては、ブイーンブイーンと機械音を鳴り響かせ、山の整備を進めています。

Dsc07823_y1  このAGの方々のおかげで、田んぼに隣接する山は見事に開かれ、人が入れるようになりました。代表はこの写真にも写っている女性でして、ある日突如として

「これからは林業だ!」

とひらめき、まったくの未経験者の状態から林業指導の研修会などに参加し、そこで知り合ったメンバーと団体を立ち上げたという、まさにアクションなお方です。

時には上田さんの散らかった住まいをきれいに掃除するアクション・クリーンにも早変わりするそうです。

さて、この方々がブログを立ち上げました。

http://actiong.exblog.jp/

瓦谷山たよりともども、ご愛読よろしくお願いいたします。

                      チョウでした

2010年1月24日 (日)

自然三昧

ゴールデンウィークには間に合う予定。”自然三昧”という、千葉県の自然体験の検索サイトを立ち上げる予定です。

田んぼ、ヒツジ、ログハウス。いろんなイベントを探して、千葉に来てねー。というわけです。

で、打ち合わせ。

Img_7330_y ヒツジ見てー、Img_7332_y 山道歩いてるのは、”ライブストック”の黒木さんと、千葉まちづくり工房の小野寺さん。Img_7325_y これは、スタードームだって。

Img_7337_y ログハウスの中の薪ストーブで暖をとるリクと茶太郎。Img_7335_y 茶太郎、なんか食べたっしょ。このログハウスは、”森林塾かずさの森”の岩田さん作。

Img_7340_y これは10年以上前、岩田さんがはじめて作ったログハウス。

これから、いろいろ詰めていきます。”自然三昧”お楽しみに。

さて、今日も違う話。両国に相撲を見に行きました。お久しぶりんこ。さあ、今回の注目力士はImg_7345_y 左の力士。しこ名 ”勢” 勢 翔太。まだ、幕下です。面構えは今日見た中で1番。勢が押し倒した相手力士が降ってきて、ダメージを負ったImg_7346_y 水戸泉の図。Img_7347_t ワザとじゃないけど、痛い。そんな視線がチラチラでした。Img_7352_t今日、 負けたけど優勝。朝青龍の図。

ピーター、ガビリエルのDon’t give up.の話も書きたいけど、長くなるので今日はおしまい。

ではでは   うえだでした。

2010年1月20日 (水)

タイヤをはずして、芝を刈るんです。

Img_7317_y 檀家さんの井内さんが、解体屋さんから使えそうな芝刈り機を見つけてくれたので、動いたら買うということで、井内さんちに持ってきて、キャブレターを分解したりで、動くようになりました。

だけど、機械は傾いてるし、刃は浮いたまま。そして、走らないとついていけない異常なスピード。

”なんかおかしい。”とみんな思ってました。

Img_7319_y タイヤをはずすと、きれいに芝が刈れたのでした。メデタシメデタシ。

Dsc08012_y ハクセキレイの芝刈りチェック。

タイヤがはずれる写真とかが無いのは、面倒だったからですが、これを読んでる人で、タイヤがはずれることが、どれだけの意味があるんだい?仕事中の人なんかどうでもいいっしょ。

だから、違う話しまーす。I STNND ALONEという、仲井戸麗一のDVDを見ています。ライブの様子をノーカットです。今Disc1を見終わりました。148分。残り43分です。無茶だよなー。

ではでは     うえだでした。

梅2輪。

Dsc08006_y Dsc08007_y 旧本堂の池の前の梅が2輪咲いてました。

Dsc08009_y 明日にも咲きそうな、蕾。

Dsc08008_y 2か月餌をやってないけど、まんまるの鯉太君たち。

これから秋まで咲く花を並べて、きれいの終わらせようと思ったけど、違う話します。

”アングン”というインドネシアの歌手のCDをオークションで落札しました。そしたら、出品者は”インドネシア文化宮”だって。皮製品とか、布とかも出品してました。

特にインドネシアに興味があるわけでは無いので、話はこれでおしまい。

ではでは   うえだでした。

2010年1月18日 (月)

シンポジュームと、イベントと

Dsc08002_y がおー!主任です。みんなの家でもそうだと思うけど、

Img_7314_y 洗濯ものに、氷柱が下がったり、

Img_7277_y 1日中、台所の水が凍ってたりするよねー。

水道管も破裂したよー。面白いねー。

では、最近のお話をまとめて。

金曜。うえだのおじさん、理事やってるBINというとこの、”バイオマスなんとかシンポジューム”Img_7279_y に行って、手伝おうか?なんて言っちゃったら、Img_7280_y こんなにウジャウジャ人が居て忙しかったけど、シンポジュームの内容は、あんまし無くて、岡田さん金谷さんと、外で「今日は薄っぺらだね。」とだべってたんだって。

Img_7281_y 築地書館の本。Img_7282_y 「社長自ら売ってます。」って言いながら、売り子してたら、「恥ずかしいから、やめてくれ。」って言われたんだって。けど、3冊買ったんだって。

土曜。イベント。

Img_7285_y 見習いのブン太君は、江頭2:50のように地球を支えようとしてますが、下手です。

Img_7287_y ここも凍ってるし。

Img_7291_y 落ち葉を集めて、Img_7294_y 米糠混ぜて、堆肥を作っろってです。来年の収穫祭にネコ(1輪車)で田んぼに降ろして、レンゲの種と混ぜて、田んぼに撒くのです。憶えてたら。カブトムシが卵産むかも。かもかも。

Img_7296_y 焚き火童子。

Dsc07982_y チェーンソー、やれそれ。

Dsc07984_y なのに、ノコギリ。Dsc07985_y 座ってノコギリ。Dsc07986_y みんなでノコギリ。Dsc07987_y ふたりでノコギリ。Img_7300_y ひとりでノコギリ。

Img_7302_y 刈った笹をうれしそうに運んでみると、Dsc07990_y 笹童子。

間違い探しのコーナー。Img_7305_y Img_7306_y どこが間違ってるかなー。

三択です。

1、右の赤い服の人がメタボになってる。

2、右の赤い服の人の人生が間違ってる。

3、世の中が間違ってる。

いろんな人生の間違いに気付いてない、うえだでした。      ではでは

2010年1月17日 (日)

【風景を開きませんか?】 マイフォトUPしました☆

昨日、好天気のもと、冬の里山森林整備イベント【風景をひらきませんか?】が行われました。

落ち葉集めや笹刈り、木を切ったり・・・と、冬の里山でノビノビと遊ばせていただきました。

皆さまのノビノビっぷりをぜひご覧ください

マイフォト  http://sinkoji.cocolog-nifty.com/photos/201001_/

                 チョウでした~。

2010年1月14日 (木)

ナ・ム・ア・ミ・曲がり

Img_6685_y これが、

Img_7239_y こうなって、

Img_7246_y_2 こうなって、

Img_7271_y 今日こうなって、ここが”ダ”曲がり。

そうすると、Img_7272_yImg_7273_yImg_7275_yImg_7276_y ナ曲がり

とすると、いいじゃないかな。と。ナムアミダとなりまして、頂上がブツとなるといいじゃない。南無阿弥陀仏です。

で、道の横に、樹木葬墓地でやろうと思ってて頓挫してる500羅漢を作りたいですよ。

500羅漢というのは、お釈迦様の一生を500の羅漢像で表現したもので、京都の石峰寺には、伊藤若冲最後の仕事の500羅漢があるんですが、若冲の割にはちゃちです。石が薄い。

石で作って重かったのかもしれません。若冲の失敗をしない為、木を削って作るといいじゃない。チェーンソーで。

そして、最初の釈迦誕生。指を天を指してるのが削れないよなー。きっと。と思ったのでありました。

石峰寺では、千葉から九州までバイクで帰って、戻るとこだと話したら、絵葉書くれました。そのあと、岐阜の元上司の家に泊めてもらったんですが、関ヶ原は雪で真白けでした。

今は無き、アインエンジニアリング、アイン総合研究所時代の上司です。

神戸ー大分はフェリーだったけど。

元チーフエンジニアうえだでした。     ではでは

全面凍結とメジロ君

Img_7263_y 池がついに全部凍ってしまいました。

Img_7264_y 芝も真っ白。

寒い。

そして、少し古くなりはじめたみかんちゃん。

Img_7269_y メジロ君に食べてもらおうと思いました。

Img_7270_y 冬桜にみかん。

メジロ君より先にヒヨドリが来ちゃうんだけど。

ではでは    うえだでした。

2010年1月12日 (火)

つづき

これは、今日、12日のお話。11日のお話も読んでね。

Img_7248_y 昨日、笹を燃やした灰を雨が降る前に、Img_7249_y 田んぼに撒きました。雨の後は灰の性質が変わる説を、隣の川嶋のおばあちゃん自称90歳(本当は89歳)が言ってたのですが、

石灰と消石灰の結晶水12H2Oのことだろうか。

と知ってること無理やり書いてみたけど、高校教師だった時は、物理と数学しか教えてないから、わかりましぇん。

Img_7253_y 雨が降りだしてからは、延焼しそうなところの笹を燃やしました。雨だと安心して、燃やせるのですが、寒いし、体にダメージが、・・・

ここが完成すると、”知子の宴”になります。3段平らなところから、桜、松、杉、風の谷の田んぼを見下ろす宴会ポイント。

そして、Img_7254_y 今日のリチャード。ちょっと調子がいいそうです。寺務所で見かけたら、「リチャード、素敵~!」と声をかけてねー。(こども店長風。)主任絵葉書も買って。

雨でも半日がんばったという、文章にしたかったんですが、文章にすると、どうでもいいことに気付いたうえだでした。         ではでは

おおきなチェーンソーで、もこみち貫通。

Img_7236_y 11日のお話です。ちなみに主任です。となりはお友達の大きなチェーンソーです。

Img_6685_y この写真は去年の10月31日。”こせ広場”と”天空の広場”を繋ぐもこみちが倒木でふさがってました。

Img_7239_y 周りの笹をかなり片づけたので、大きなチェーンソーで倒木を切っちゃってくださいな。

Img_7240_y ブインブイン。

Img_7246_y 貫通と言えば、貫通かな。

Img_7238_y 寒いので、たき火の人たち。

Img_7245_y たき火の熱で動き出した、オオスズメバチをペットボトルで捕まえるのは危険だからマネしないように。

そして、この後、今日の話に続くのですが、今日のを読んで、これ読むけど、・・

つづく

ではでは   うえだでした。

2010年1月11日 (月)

2010 上総自然学校 年間スケジュール

上総自然学校では主に3つのプログラムがあります。

①【谷津田のお米づくり】(3月~10月・無農薬&山から出る一番水栽培 ^-^)

②【袖ヶ浦の宝物発見隊!】(里山自然観察会 春・夏・秋)

③【風景を開きませんか?】(11月~翌2月・森林整備イベント)

この3つのプログラムを通して、里山の自然に触れること・大きな自然の循環を体感してもらうこと・かつて里山を利用して暮らしていた人々が積み上げてきた知恵を学ぶこと・そして、自然の中で体を動かすことの楽しさを知ってもらうこと を皆さまにお伝えできればと思っています。多くの方に訪れてもらい活動を続けていくことが里山の再生・保全に繋がり、未来の子供たちに里山という豊かなフィールドを残していける方法だと考えています。

何はともあれ・・・・里山で思いっきり遊びましょう!

(上総自然学校の活動は”緑の募金公募事業”の助成を受けて運営しています)

Img_4078 a   Dscn2446 b   Dscn3055 c   _mg_5781s d   Dscn4757 e   Dscn5339 f   Dsc050511 090725_1201 g   Dscn1189 h         Dscn5916 i   

a-開墾/b-畦塗り/c-田植え/d-草取り/e-稲刈り/f-収穫祭/g-自然観察会/h-山道づくり/i-笹刈り  

そして①谷津田のお米づくりに参加していただくと、一回参加ごとに1kgのお米を収穫祭の時に進呈いたします。(収穫祭参加が必須条件です!) Dscn5461  イエイ

   年間スケジュール   

【谷津田のお米づくり】 ************************

3月13日 開墾
4月17日 畦塗①(日帰り)
4月18日 畦塗②(日帰り)
5月22日 田植①(日帰り)
5月23日 田植②(日帰り)
6月26日 草取り&ホタル狩り①(宿泊)
6月27日
7月17日 草取り&ホタル狩り②(宿泊)
7月18日
9月18日 稲刈①(日帰り)
9月19日 稲刈②(日帰り)
10月16日 収穫祭(日帰り)

【袖ヶ浦の宝物発見隊!】里山の自然観察会 ************************ ~NPO法人千葉自然学校共催イベント~

  4月29日 春の植物観察会 スダジイ・銀杏の巨木トレッキング 
6月  5日 里山や段々田んぼをトレッキング&田んぼの草取り体験 
  7月31日 里山や段々田んぼをトレッキング&陸と水路の昆虫観察会 
10月23日 里山の収穫祭 竹筒でご飯炊き など

★ 5月29日 水路の水生昆虫探し&禅寺で坐禅体験  (こちらのイベントは君津亀山少年自然の家共催イベントです。お申込みは直接君津亀山少年自然の家(tel 0439-39-2628) までお願いします)

【風景を開きませんか?】冬の森林整備イベント************************

1月16日  山道づくり チェーンソー講習 
2月20日 間伐体験 笹刈り シイタケ菌打ち
11月20日 BIGたき火  
12月11日 落ち葉集めて堆肥づくり (上記の内容をいくつか組み合わせます)

********************************************************

◆詳細
 集合:10:00(受付 9:45~) /  解散:16:00
     (姉ヶ崎駅から送迎希望の方は、駅の改札に9:30です)
 昼食:持参
 費用:大人2,000円 / 小学生 1,000円(親同伴必須)  保険代込 
    (※里山自然観察会は500円  ※一泊二日は6,000円)

その他詳細はこちら→ http://www.shinko-ji.jp/satoyama/schedule.html

◆申し込みは こちらのページの参加受付フォームからお願いします
 http://www.shinko-ji.jp/satoyama/schedule.html  

※過去に上総自然学校HPの参加受付フォームからお申込みいただいている方は、satoyamaαshinko-ji.jp (αを@に変えてくださいね!)に参加者氏名・送迎の有無・参加日 の記入の上、直接お申込みいただけます。

皆さまのご参加お待ちしています!

       

1月 七日法要

先日、七日に月命日の方の法要と授戒式(七日法要)が行われました。

午前は月命日法要と授戒式Dsc07868

昼食。Dsc_0125  Dsc_0118 ほぼ地元野菜という地産地消率の高い精進料理。

午後は年頭のご挨拶と多幸を祈る大般若祈祷法要が行われました。Dsc07905

参加される縁の会の方も増え、日ごとに賑やかになってきている七日法要です。会員様同士のお知り合いも増えてきて、これぞまさに縁の会だと感じます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

                            チョウでした

2010年1月10日 (日)

笹を燃やした灰は、ケイ酸カリだから、田んぼに撒きます。

Dsc07921_yさみぃー。 Dsc07922_y さみぃー。

Img_7155_y 池ポチャ田んぼは、イノシシが水路壊して、流れ込んだ水が凍ってるし、

Img_7159_y 知らない車が止まってるなー。と思ったら、Img_7161_y 田んぼに、ゴミ捨てて行くし。

そんなこんなですが、山の刈った笹を少しずつ燃やしてImg_7164_y 片付けをしてます。

Img_7170_y その灰を1輪車で運んで、Img_7172_y ユミちゃん田んぼに撒いたのでありました。笹の灰はケイ酸カリウムがたくさん入ってるし、その他金属を含んでるし、アルカリ性で、酸性に傾きやすい田んぼの土を中和するし、大変よろしい。

Img_7168_y 山の中、1輪車が通る道ができた。物流革命です。1輪車は、ネコ。ネコと言えば、モコ主任。モコ主任の道ってことは、”もこみち”。”もこみち。もこみち。もこみち。”

これ、7日に半日かけて考えたんだけど、どうでしょうか?1輪車を白と黒に塗って、モコ型モビルスーツも投入の予定は未定。

来週のイベントでは、山の枯れ葉集めて、堆肥を作って、できた堆肥は”もこみち”から降ろします。

”天空の広場”から下って、”コセ広場”を通って、ユミちゃん田んぼに至る道が、”もこみち”。ちゃんとブログ読んでないと、解らなくなるよー。

次に出てくるのは、”西陽がまぶしい前庭、知子の宴”ってーのです。私のが無いと、言ってる人が居るので、作ります。

Dsc07977_y ミニミニ田んぼ、耕しました。森下台地より。

あちこち気配り。うえだでした。     ではでは

山田の石屋さんのお仕事。主任チェック!

Dsc07941_y みなさん、こんにちは。今年の干支、モコ主任です。

Dsc07948_y これが、山田の石屋さんのお仕事。チェックしてみましょう。

Img_7179_y まずは、経験ということで、見習いの分太君のにやらせてみましょう。

Img_7190_y イヤーな顔をしてるな。と思ったら、

Img_7176_y 寝てしまいました。今年も、分太君は見習いのままと決定しました。

Img_7197_y 主任チェック!Dsc07943_y 主任チェック!Dsc07972_y_2 主任チェック!

Img_7203_yさらに、 Img_7214_y山門角松チェック!明日、片付け。 Img_7229_yy 瓦谷山チェック!

そして、寺務所では、Img_7230_y ”リチャード”と呼んであげてください。主任チェック!Img_7232_y だけど、”リチャード”には覇気がありません。Img_7231_y こんな、しかめっ面です。だけど、寺務所で見かけたら、「リチャード!素敵ー!」と、声をかけてください。肥をかけては、いけましぇん。

山田の石屋さんのお仕事は、みんな見に来てねー!(木村カエラ風。)

リチャードに会いに来てねー。(子供店長風。)

ではでは    うえだでした。

2010年1月 6日 (水)

丸太ストーブと伐採君

Img_7123_y 杉の丸太を刳り貫いただけの丸太ストーブに火を付けますと、

Img_7124_y 中からじわじわ燃えたりして、

Img_7125_y 暖かいかもー、と油断してると、

Img_7126_y 火を吹いたり、

Img_7128_y さらに、じわじわ燃えて、

Img_7129_y 燃え尽きたので、

Img_7130_y チェーンソー

Img_7131_y 伐採君

Img_7134_y 伐採君

Img_7135_y 伐採君(お誕生日記念)

Img_7138_y 光の谷、馬瀬戸谷がすっきりしました。とさ。めでたしめでたし。

田んぼの中に生えてる木は3月のイベント”開墾”で、抜根(バッコン)します。「バッキンバッキン。」はオナッターズだと解った人は、手を挙げてー!そのまま。我慢できるまで。

1月3日のフジの”さんタク”という番組を録画してる人は教えてねー。見に行きまーす。最後の方だけでいいから。

ではでは       うえだでした。

2010年1月 4日 (月)

【風景を開きませんか?】~vol.3~

【風景を開きませんか?】~vol.3~ のご案内 (緑の募金交付金助成事業)

新年明けましておめでとうございます。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
年末年始の暴飲暴食でお疲れ気味ではないでしょうか??^-^

さて、上総自然学校・冬の森林整備イベント【風景を開きませんか?】のお知らせです。
前回はお寺の真向かいの浅間山(せんげんさん)に入り、竹を放り投げたり、山道をつくるという土木作業に精を出しました。
(イベントに様子はこちらから http://sinkoji.cocolog-nifty.com/photos/200912_/index.html )
体を動かすと共に風景が変わっていく快感はすがすがしいものです。

次回1月は、再び田んぼに隣接する山に入り、落ち葉を集めての堆肥づくりや(田んぼの肥料にします)、笹刈り、チェーンソー体験、山道整備を予定
しています。懐深い里山で伸び伸びと遊ばせていただきたいと思います☆

★森林に関するあれこれ→ http://www.shinrin-ringyou.com/

皆様のご参加をお待ちしております!

※過去に上総自然学校HPの参加受付フォームからお申込みいただいている方は、satoyamaαshinko-ji.jp(αを@に変えてくださいね!)に参加者氏名・送迎の有無・参加日 の記入の上、直接お申込みいただけます。

 それ以外の方はお手数ですが 申し込みは こちらのページの参加受付フォームからお願いします。
 http://www.shinko-ji.jp/satoyama/schedule.html  
 
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

【風景を開きませんか?】~vol3.~

◆日程 
 1月16日(土)

◆スケジュール
 午前:落ち葉集めて堆肥づくり
 昼食:青空昼食(弁当持参) 暖かい汁物はお出しします。
 午後:笹刈り チェーンソー体験 山道整備 しいたけのホダ木の玉切り

◆〆切
 1月12日(月)  

◆詳細
 集合:10:00(受付 9:45~) /  解散:16:00
     (姉ヶ崎駅から送迎希望の方は、駅の改札に9:30です)
 昼食:持参
 費用:大人2,000円 / 小学生 1,000円(親同伴必須) 
    (※申し訳ございませんが小学生以下のお子様は参加できません)

 
田んぼやお寺の様子はこちら→【瓦谷山たより】 http://sinkoji.cocolog-nifty.com/news/
その他詳細はこちら→ http://www.shinko-ji.jp/satoyama/schedule.html

・ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
                                          

それでは冬の里山でお会いしましょう!&本年もよろしくお願いいたします。

                     チョウでした。

1月 七日法要

1月7日(木) 七日法要「修正会大般若祈祷・念頭法要」

【午前】11:00~ 授戒式・月供養  

【昼食】12:00~ 地元野菜の精進料理

【午後】13:00~ 大般若祈祷

※昼食準備の都合上、ご出席いただく場合は必ずお電話等でご予約ください。午前のみ・午後のみの参加もできます。  又、電車・バスでの参加の方には送迎を致しますので、こちらも事前にご連絡お願いいたします。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2010年1月 3日 (日)

平成22年。あけまして、おめでとうございます。

みなさん。あけましておめでとうございます。

まだ12歳(中1)の姪っ子が英検3級を取ってたんですが、こっちは仏検3級だといばってきた、うえだです。(フランスじゃなくて、仏と書いたところが、お寺にかかってるの、解った人は、手を挙げてー。我慢できるまでそのままー。)

年末、27日はImg_7112_y 角松作り。Img_7114_y まだあるから、見に来てねー。(木村カエラ風。)

28日、四谷の東長寺でお餅つきして、新幹線に乗って、京都Img_7115_y 磔磔。

29日、京都から姫路まで、私鉄で行きました。Img_7116_y 須磨のあたり。

1月3日。Img_7117_y しこうき。(江戸っ子風。)

Dsc07830_y お寺は、車いっぱい。Dsc07831_y 人いっぱい。

Dsc07839_y コラーゲンはいごうまん。Dsc07838_y を、襖の裏から心配するワハハ本舗制作の須田さん。と、方丈さん。

終わったから、厄払。Dsc07840_y 法螺吹いて、Dsc07843_y ドンドン。

Dsc07845_y これ、もらいました。欲しい人、あげます。全部。

Dsc07851_y_2 主任は、寝正月続行中。

「山から、小僧が降りて来て、だんだん寒くなってきたぜ~。だけど、今日は、チャボが熱いのを歌ってくれるぜ~。」by清志朗27年前の

仲井戸”chabo”麗一と蘭丸の、麗蘭が出てた、京都磔磔。というのが解った人も、手を挙げて~。そして、そのまま。

は、いいんだけど、今日、羽田から、バスに乗って、袖ヶ浦バスターミナルから、バイクに乗ろうとしたら、ヘルメットホルダーが壊れてて、ヘルメットが外れないので、コンビニでカッター買って、ヘルメットのヒモの縫い目を切って、帰って来たら、お寺の前でガス欠で、バイクが止まったうえだでした。          ではでは

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆