« アクション・グリーン! | トップページ | 雪と紅梅 »

2010年1月31日 (日)

冬の鳥

みなさん。こんばんは。早速ですが、主任の水温チェック。Img_7411_y もひとつ、Img_7379_y 水温チェック。冷たい!

先日の通夜、葬儀では、祭壇チェックもしてましたが、結果は主任の心の中です。

さて、ネタはあるのですが、人の募集記事を残す為、記事を遅らせてます。

例えば、”なんと、スズメバチが住んでいたのです。びっくり仰天”です。

ニホンミツバチを飼おうと、巣箱を置いといたのですが、開けてみたら、Img_7375_y スズメバチの巣のそれも途中でやめちゃった中途半端なのが、入っていたとさ。びっくり仰天。

ただそれだけ。

田んぼの水路とか直してるのは、そのうち載せるとして、今日は冬の鳥。といっても、冬に鳥の写真を撮ったというだけのお話。

Dsc08025_y Dsc08024_y かわいいメジロちゃん。けど、Dsc08022_t トリミングしてみると、目つき悪いなりー。

Dsc08030_y 3羽のエナガちゃん。(だよね。高津さん?)Dsc08028_t 梅にエナガ。縁起良くも悪くも無いなりー。

Dsc08035_y Dsc08046_y 誰だかわからないけど、目つきがメジロよりかわいいなりー。シメという冬鳥だって。渡り鳥と冬鳥の違いが分からない中なり。

Dsc08053_y Dsc08053_t 鷹。ノスリだよねー?高津さん。飛んでるのに、ピント合わせるの無理なりー。

Dsc08062_y ハクセキレイちゃん。危機一髪。ちょっと暗いと手ぶれするなりー。500ミリなんか使えないなりー。

Dsc08071_y Img_7392_y アオサギのアオちゃん。Img_7387_tt アオちゃんと枝打ち桐谷さんのツーショットなりー。

さて、人材の募集の件ですが、元気で少々の困難も笑って立ち向かうようなのがいいなと思いまして、JICAに電話して、青年海外協力隊の帰国隊員向けに情報を流してもらうように、お願いしました。面接に民族衣装で来た場合、採用か不採用かは、面接次第です。ブログには載るかもなりー。

そして、僧侶募集についても担当の佐藤さんに頼んでおきました。頼まれた憶えが無いかもしれません。

まだ、続くよー。長いよー。ちょっと前に、DVDユッスー・ンドールのマラリア撲滅コンサートのヨーロッパ編を手に入れまして、アナン前国連事務総長も出てて、ゲストを立てる、ユッスー・ンドールが何ともいいです。その中で発見。インドネシアのアングンはいいなり。

http://www.youtube.com/watch?v=y7s-VD2CTyg ピーター・ガブリエルとアングンのDon’t give up.   パーカッションはマイケル・ファー。

 オリジナルより、全然いい。トレーシー・チャップマンとのDon’t give up.もあるけど、アングンの方が好きなり。

そして、やっぱりありました。ユッスー・ンドールとアングンとの7seconds.http://www.youtube.com/watch?v=4YyVw_5N8Bs やっぱり少しミスマッチなり。

いっぱい書いて楽しかったなりー。の、うえだでした。    ではでは

« アクション・グリーン! | トップページ | 雪と紅梅 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の鳥:

« アクション・グリーン! | トップページ | 雪と紅梅 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆