« 参道の掃除と、お守り作り。そして、門松トシキとオメガトライブ。 | トップページ | 今年はここまで! »

2010年12月28日 (火)

四谷、東長寺のお餅つき。

Img_0758_y ここ数日、左腕の筋肉がおかしいので、千年灸で治療してまして、少し良くなりました。

ということで、12月28日恒例の、四谷、東長寺のお餅つき。

Dsc09730_y お寺のお餅つきっぽくなくなくない?

Dsc09731_y 子供も突いたりなんかして。

Dsc09734_y 八部衆(阿修羅の仲間)が練ります。(もち米を潰す。)

Dsc09736_y さぼってる人も居るけど、

Dsc09738_y 気合いの八部衆。Dsc09741_y マラウイ君とぺったん。

Dsc09746_y おなかが、  黒いお坊さん。

Dsc09749_y みんな疲れてきたので、通りがかりのイタリア人観光客のアレックスも突きます。ローマから来ました。

Dsc09761_y マイペースの藤田さん。来年は実家に帰らせていただきます。

Dsc09753_y_2 リーサルウェポン、T.J WAKO。だ。YO!

Dsc09762_y もち米蒸かすー。の図。

Dsc09765_y 練ってー、Dsc09770_y 練ってー、Dsc09772_y 練ってー、Dsc09773_y 後片付け。Dsc09774_y もち米、180キロ突いて、壊れたーの図。

すんげぇー疲れたけど、いろいろ面白かったじぇい。

明後日、30日は京都磔磔の麗蘭のライブです。チケット手に入りました。へへ。

来年、1月3日は、”コラーゲンはいごうまん”来山。

明日は、チェーンソーだー! ではでは  うえだでした。

« 参道の掃除と、お守り作り。そして、門松トシキとオメガトライブ。 | トップページ | 今年はここまで! »

お寺の日々」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四谷、東長寺のお餅つき。:

« 参道の掃除と、お守り作り。そして、門松トシキとオメガトライブ。 | トップページ | 今年はここまで! »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆