« 上総自然学校。田植え2011、今年はNTTじゃないのよ。 | トップページ | 上総自然学校。田植え2011.若人の集い編。 »

2011年5月18日 (水)

代掻きナウ。田植えナウ。トラクター壊れたナウ。

ツイッターのやり方が解らないので、ナウ付けてツイッターにしました。

Img_1355_y 田植えの為の本代掻きをしてるところです。田んぼの土をトロトロにして、苗を植えやすくするのですが、トロトロすぎてもダメなんで、中2日以上は必要だったりで、段取りは大事です。

Img_1398_y 多津辺の8段目はトラクターが行けないので、耕運機で代掻きします。どこに向かってるんだ状態。

Img_1399_y その下は、トラクターで代掻きするんで、すれ違う瞬間です。だからどうした。的。

Img_1395_y のどか。のどか。Img_1394_y 畦はお花畑。

Img_1400_y 1年ぶりで、田植え機登場。ナウ。(ナウ付けるの忘れてた。ナウ)

Img_1401_y 見守る新入社員。ブン太との見分け方は、ブン太より見た目がかわいい。

Img_1404_y 植え始めたのはいいけど、水かさが多すぎて解んなくなってきたので、Img_1405_y 下の田んぼに移動しました。ナウ。過去形だけどナウ。

Img_1407_y 田んぼ斜めナウ。

Img_1411_y 大きい田んぼナウ。

Img_1412_y 苗育ってるナウ。Img_1415_y こっちは黒米ナウ。

Img_1420_y 多津辺の6段目。また水多かったナウ。

Img_1423_y トラクターのローターがおかしいので、池ポチャ田んぼは耕運機で代掻きナウ。

Img_1427_y 黄菖蒲綺麗ナウ。

ナウ付けると、文章考える必要ないから楽ナウ。の、うえだでした。   ではでは

そうそう。月曜ペテカンの芝居見てきました。ナウ。四條の歌が入る満足してしまいます。金曜の夜は、チャボ、吉田建、ポン太のライブ行ってきます。未来形ナウ。

« 上総自然学校。田植え2011、今年はNTTじゃないのよ。 | トップページ | 上総自然学校。田植え2011.若人の集い編。 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 代掻きナウ。田植えナウ。トラクター壊れたナウ。:

« 上総自然学校。田植え2011、今年はNTTじゃないのよ。 | トップページ | 上総自然学校。田植え2011.若人の集い編。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆