« 田植え マイフォト UP! | トップページ | サツキ祭り。 »

2011年5月28日 (土)

ヤゴ ヤゴ ヤゴ

自然観察会下見にて発見した生物たち。

Dscn1482 スジエビ 瀕死状態になると体が濁る。

Dscn1496 ヨシノボリ ハゼ科 

Dscn1488 ヤマサナエトンボのヤゴ

Dscn1495 オニヤンマのヤゴ 上のヤゴは背中に羽っぽいのが。今年には羽化しそう。下のはもう1年越冬するかな?

Dscn1515 何かのトンボの羽化した後の抜けがら。

Photo コオニヤンマのヤゴ。他のヤゴに比べて体が平べったい。コオニヤンマは比較的流れのあるところに生息するので、抵抗を減らすために平べったいとか。

Dscn1540 オオアオイトトンボのヤゴ。イトトンボの儚い感じがたまらない。

Dscn1539 ギンヤンマのヤゴ。う~~ん かっこいい。

いずれトンボになるのよね。。水中から空中へ。ちょっとうらやましい。

他にもサワガニ、ドジョウなどなど。。

観察会に申し込まれている皆さま、楽しみにしててくださいね~~ヽ(^。^)ノ

                        チョウでした

« 田植え マイフォト UP! | トップページ | サツキ祭り。 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤゴ ヤゴ ヤゴ:

« 田植え マイフォト UP! | トップページ | サツキ祭り。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆