« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月28日 (水)

食べて、産んで、盗んで、食べて。

じゃんっ。
今日は生き物の生態をお勉強しましょう。^-^
滅多に見られませんよ~~。

まずは ナガコガネグモが巣にかかったトンボを食べているところにバッタがかかった!と同時にバッタを糸でくるくる巻いてまさにまるめ込んでいます(笑)。そしてそれが終了するとまたトンボの所へ戻って行きました。
http://www.youtube.com/watch?v=ZK923yBvt3I

お次は、なんとキイロスズメバチがクモの巣にかかった餌を横取りしています!それをじっと見守るジョロウグモ。
http://www.youtube.com/watch?v=gwkkXKepK84&NR=1

そしてラスト。こちらはちょっとなご~~む感じです。^-^ 産卵、産卵♪
http://www.youtube.com/watch?v=80wq51eYOTc&feature=mfu_in_order&list=UL

やはり補食シーンというのは迫力があります。それに食べてるときは一心不乱です。だからスズメバチでも近くで見られる。道元禅師も食べるときは一心不乱に・・・・とはおっしゃっていないですね。

これらの映像はこちらの方が撮った映像です。
http://ameblo.jp/inakajikan/
もちろんうちのフィールドですよ~。

                           ではではチョウでしたっ。

2011年9月25日 (日)

浅野祥。真光寺来山。

Img_0107_y なかなか日程が合わずに居たのですが、津軽三味線の浅野祥さん、真光寺来山です。

コラアゲンが初めて来た時より、”大丈夫かなー?”感は少なかったけど、檀家さんの反応が気になる、緊張感が少しあるライブでした。

何度聞いても、津軽三味線の生音というのはいいです。

今日のじょんから節はよかったなあー。

津軽じょんから節ってのは、毎回即興なので違うんですよ。

Img_0105_y 控え室がこんなんで、ごめんなさい。

Img_0102_y モコ主任を弾く”浅野祥”という衝撃写真。生のネコを弾いちゃうかー?という写真を撮りたかったのですが、主任の機嫌が悪くて撮れませんでした。

また、11月3日に来るからいいか。

それより、なにより、マネージャーの原田さんと3人で、いろんな話をしたのが、今日は超楽しかったです。バルト3国に行ってたそうです。

記事にできないこともあるので、聞きに来てねー。(木村カエラ風。)

楽しかったぞー。  うえだでした。    ではでは

2011年9月24日 (土)

台風の風で、おだ掛けが壊れたけど、修復したよ。

Img_0056_y Img_0058_y Img_0059_y 台風本体が来る前の朝です。

1部、竹が折れてますが、おだ掛けは水の中に立ってたんですが、

Img_0063_y 奇跡的にひとつだけ残して、おだ掛け崩壊。Img_0071_y 籾が水に浸かって、芽が出ちゃう状態。

Img_0072_y Img_0073_y ひとまず、竹の上に避難。

Img_0078_y もち米は、主任の指示でお寺のガードレールに避難。

Img_0093_y ガードレール干し。

Img_0075_y 池ポチャ田んぼの水抜きの為の水路も堀ながら、

Img_0082_y そして、おだ掛けを復旧させました。結束をやり直すのが面倒でしたが、ここで大発見。植木屋なら普通にやってることを今更ですが、麻紐、シュロ紐というのは、濡れると伸びます。乾けば縮むわけです。

来年は、麻紐を濡らして結束だー。

Img_0084_y 濡れた籾さん、早く乾いてね。

Img_0097_y Img_0095_y Img_0099_y 今日には、穏やかな風景にもどってました。

良かったね。

今場所もお相撲は見に行けなかった。

来年、1月は行こう。

ではでは    うえだでした。

セシューム検出せず。

うちのお米を検査に出しまして、結果、セシューム検出せず。

でした。

10bq以下ということです。実際は4bq以下。白米ならさらに低くなります。
※土壌の放射能測定検査ではセシウム134・137合わせて42ベクレル/kg でしたので、土壌中   のセシウム137の玄米への移行の指標(0.1)で計算しますと、玄米でおよそ4ベクレルとなります。 参考→ http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/110527.html

内部被爆と外部被爆の差の計算方法が分からないので、

外部被爆の場合の計算方法ですと、

一合ずつ白米を毎日食べての被爆は、一年で20マイクロシーベルト。

30代の方が被爆で死ぬ確立は100万人に2~1人です。

子供はその5倍。

去年の低農薬米も150キロありますので、

農薬が怖いか、セシュウームが怖いかは、・・・、どっちだろ。

美味しいもの食べて、幸せに暮らす方がいろいろいいと思います。

ではでは  うえだでした。

※放射能測定検査機関:千葉県薬剤師会検査センター
 ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法
 玄米の状態での検査結果、ヨウ素、セシウム134、セシウム137とも検出せず
 (検出せず、とは検出限界値-10Bq/kg-を超えないことを意味します)

※昨年に収穫した低農薬米が欲しい方は h-cho☆shinko-ji.jp (☆を@に変えてください)
  までご連絡ください。玄米400円 白米450円 でおゆずりします。
 

☆検査結果書(PDF) http://sinkoji.cocolog-nifty.com/housyanou.pdf

2011年9月20日 (火)

稲刈マイフォトUP

真夏のような暑さのなかのぎんぎんな稲刈り・マイフォトUPしました。

http://sinkoji.cocolog-nifty.com/photos/201109/index.html

過去最高に熱い稲刈でした。参加された皆さま、夜はとても美味しいビールだったことと思われます。^-^

06

収穫祭もお待ちしています!!       
                        チョウでした

2011年9月19日 (月)

上総自然学校2011 稲刈り。

こども :おじさん。おじさん。稲刈りだって。

おじさん:この前田植えしたのにもう稲刈り。これは誰かが地球を早く回してるに違いない。陰謀じゃ。陰謀じゃ。

こども :あんまりゆっくりだと、お米が無くなってお腹が空くよ。

おじさん:じゃあ、30回ぐるぐる回してもらえば、セシュームも半分以下じゃ。今度のお正月に”いつもより余計に”回してもらうのじゃ。

こども :今、ひとりでやってるから、30回回してもらうのは無理だし。

おじさん:Img_9955_y カミのおじさんも独身になったので、無理だと思ったけど、元気じゃ。Img_9900_y こちらのお姉さんもひとりじゃ。元気じゃ。

こども :元気って、便利な言葉だね。

おじさん:Img_0038_y スズメバチも元気。Img_9932_y 水分はしっかり取りましょう。

こども :そろそろ、稲刈りの話しようね。Img_9899_y 竹運んだり、Img_9902_y 稲、刈ったり。

おじさん:Img_0030_y バンザーイ。Img_0031_y バンザーイ。Img_0032_y ニコ。ニコ。

こども :もう1日目終わらしたねー。

おじさん:カメラを取られて、撮った写真が無いのじゃ。Img_0044_y 次の日の朝。

こども :Img_0045_y 稲、刈って、Img_0047_y 稲、掛けて、Img_0052_y できました。

おじさん:Img_0050_y バンザーイ。Img_0051_y バンザーイ。Img_0051_t ジャーンプ。

こども :また終わらせたねー。

おじさん:Img_0054_y 家に帰るまでが、稲刈りじゃ。by主任。

こども :そうやって、終わったことをさっさと忘れようとするから、地球が早く回っちゃうんだよ。

おじさん:夕ご飯食べたっけ。

ではでは    うえだでした。

雨だ。  この時期、雨が降るだけで、寝てられなくなる。

2011年9月16日 (金)

1050キロ。持ち上げたのはー。楽だ君。

この前稲刈りした分の籾摺りしました。

Img_9887_y タンクから落ちてくる籾が籾すり機を通って

Img_9888_y 玄米になって、

Img_9890_y 高吉さんの結びが綺麗で、

そして、そして、そして、

Img_9893_y 楽だ君がー、Img_9891_y ぐぐっとー、Img_9892_y 持ち上げたー。

Img_9895_y これが、4個まわし。

Img_9896_y これが、5個まわし。ちょっと歪んでるけどー。35袋で1050キロ。屑米が100キロも出ちゃった。

今年は屑米が多いらしい。精米すると屑米うまいです。

そんなことしてたら、Img_9897_y 黒米の田んぼにイノシシが入ってました。

Img_9898_y 他は問題無し。

ではでは   うえだでした。

2011年9月15日 (木)

今年も絶好調!コンバイン秋田号。

Img_9868_y みんなー。モコ主任でーす。みんなは元気ー?・・・

Img_9866_y 返事がなーい。

Img_9869_y すねちゃおうかなー。

ということで、今年も絶好調のコンバイン秋田号。ネットオークションで5万円で秋田さんから買って、たぶん6年目。

Img_9873_y んな感じで稲刈りしました。Img_9876_y コンバインは絶好調なんだけど、Img_9883_y 倒れてる所は起こしてから、刈ったのでありました。

まだまだ青い所もあり、6反くらい残ってるかな。

両国にお相撲を見に行きたいけど、行けるかなー。今場所の注目は勢翔太、幕下3枚目。そして、幕下58枚目まで来ました。大露羅(おおろら)。

ではでは   うえだでした。

2011年9月11日 (日)

黄金色。

Dsc01052_y Dsc01045_y Dsc01047_y 夕陽の時間。田んぼは黄金色。

Dsc00991_y 黒米は黒い。

Dsc01004_y Dsc01007_y Dsc00987_y 多津辺谷。

Dsc01018_y Dsc01009_y 大月谷。まだ青い。

Dsc01012_y Dsc01013_y Dsc01016_y Dsc01056_y Dsc01059_y 馬瀬戸谷。

Dsc01024_y しっかり垂れてきました。Dsc00998_y 豊作の予感。目標50俵。

セシュームも武田教授の言う”子供には10ベクレル以下の食品を。”を大きく下回る予定です。(検査後、出荷。)買ってね。

そして、去年、檀家さん生産の低農薬米(除草剤使用、殺虫剤不使用。)も冷蔵庫に保存中。売っちゃいまーす。買ってねー。

あたしゃー、新米を食べるじぇい。    ではでは    うえだでした。

おまけ。

Dsc01061_y クズの花。秋の七草に入ってます。桔梗と萩となんだっけ?

石巻の漁師さん

昨日、お寺に10kgのキハダマグロが届けられました。

Dscn2522  じゃんっっ!!切り身ブロックがごろごろ。ごろごろ。

話は遡ること6月末。私チョウは宮城の石巻へ初のボランティアで赴きました。初めての仙台、初めての石巻。仙台から石巻へ向かう高速バスで隣に座った男性がおもむろにガムをさし出してきました。そこから会話が。(仙台ではボランティアの人は一目でわかる。大きなリュックしょったバックパッカー風情はたいがいボランティアの人)

ボランティアに来た動機や、私の周りの人々はもう震災のことなど忘れてしまったのではないか?とかのいくつかの質問と、逆に被災時の彼の体験など。
彼自身は静岡の焼津港からの舟に乗って赤道近くの海にまで出る漁師さんだそう(石巻には多いとか)。で、出会ったその日はたまたま長い漁を終え、静岡から石巻への帰路の途中のバスだった。
震災の時はたまたま自宅にいて、津波が襲ってくる中、三人のお子さんと奥さんと皆で命からがら逃げ切ったこと。そしてどこかの小学校に避難していたけど、2~3日は周囲からまったくの孤立状態で(発見されてもらえなかった)、冷たい水が足に浸かるなか、水を求めて歩きまわったこと。彼自身の家も津波で一階がやられ、今は親戚の家にお世話になっていること。などなど。

え~、初のボランティアで初めて被災地に行くということで緊張していたのに、いきなりディープなお話(笑)。そして、ちょっとのウソもつけないことの緊張感。そしてあっという間に目的地に。

別れ際に「魚たくさん送ってやる!」ということでお寺の住所を教えました。
そして昨日、私宛に冷凍のお魚が。
「!!!!!!」 ほんとに来たっっ!!
しかもすごい量!しかもキハダマグロ!!(笑)

おりしも昨日は寺の行事で人が来ていたので、いろいろな方におすそわけすることができ、幸いでした。
お礼に真光寺産の里山米を30kgお送りしようと思います。

今日で震災から半年ですね。。

キハダマグロを見るたび?食べるたび?にたぶんこの出来事を思い出すでしょう。

またお会いできればいいなぁ。
ハンチングをかぶった、なかなかお洒落な漁師さんなんですよ。^-^

                             チョウでした~~~

2011年9月 7日 (水)

6時に主任に起こされて、6時40分にカミのおじさんが稲刈りしてくれ。とやって来る。

朝。腹減ったと、主任が爪を立てて起こそうとします。ムカつきます。

攻撃を避ける為、寝袋に潜り込むと、上から乗ってきます。ムカつきます。

ハンモックに逃げても、下から、シッポふわふわ攻撃されます。

しょうがないから、起きて、ゴソゴソしてると、

6時40分、カミのおじさんがやって来て、

昨日は、Img_9850_y 農協のライスセンターに籾を運んであげました。

今朝は、稲刈りだー。ってんで、Img_9851_y 稲刈りです。Img_9854_y 稲刈りです。Img_9855_y 稲刈りです。

稲刈りはいいだけど、カミのおじさん、マネしたとかで、除草剤使ってなくて、Img_9857_y 田んぼが雑草だらけなんです。

で、やっぱり2番が詰まって、Img_9860_y クボタの人を呼んで直してもらいました。プラスチックのタンクをポコっと外して、スクリューフィーダーの掃除ができるなんて、斬新な設計。

掃除するところは、蝶ナットが使ってあるところが、なんて素敵な設計。

昔昔は、設計の仕事をしてたので、今でも変なプラスチックの成形品を見つけると、パーティングライン(割型の金型が開くところ。)とゲート(プラスチックの注入口。)を探してしまいます。

ちなみに、固化押し出しという特殊な成形は超得意です。100ミリの厚さの成形とかやってると、M24のボルトがぶっ飛びます。そして、それを削って作ったYKKのベンチが1個50万円だったのがびっくりでした。

今日の収穫。Img_9859_y カヤネズミの巣。

話は全く変わりますが、この前、立川に行った話書きまーす。立川は25絃箏の演奏を見に行ってたんですが、ライブの主催者が”すずかけ3兄弟”というプラタナスの木があるとのことで、そのプラタナスを見に行きました。道路予定地で切られるところを市民活動で守ったとのことでしたが、

正直な感想。

街路樹としては、大きい。けど、自然樹形でも無いし、道路際に金属の支柱で支えられてて、遠くから見るもんかな?的でした。公園の真ん中にあればいいかも。

そして、所詮はプラタナス。巨木でもトトロが住んでそう感があんましありません。

「木登りできると面白いのに。」と、勝手な提案をして、名乗りもせずに去ったのでした。そういう話が盛り上がったら、あきる野の森林レンジャーの隊長さんに登ってもらえばいいし。最近”森の子レンジャー”ってのをやってるらしい。杉野隊長。子供にヘッドロックかけて、お前はスイカだー。ってやってるんだろか。(トンブクトゥでは有名な話。)

にしても、都会は少し残った自然をとても大事にしようとする。田舎にはすごい自然があっても、全然大事にしないなあ。と、思ったのでした。

そんなことよりも、10月の蘭丸のソロライブだよねー。(ちょうど、DVDで蘭丸がギター弾いてただけだけど。)

ではでは   うえだでした。

2011年9月 5日 (月)

ガンキャノンとホワイトベース。

Img_9826_y 昨日、赤米の稲刈りしました。

Img_9828_y 結束してる人。40点。

Img_9827_y 休んでる人。3点。

Img_9830_y 運んでる人。20点。

Img_9833_y 休んでたのに、元気なふりしてる人。3点。合計6点。不合格。また来年頑張ってね。

Img_9834_y ドレッドな軽トラ。芸術点が92点。合格。来年はさらなる高みへと。

Img_9836_y ガードレール干し。ガードレールの身体能力にボーナスポイントで80点。合格。おめでとう。

アクション・グリーンの方々は、ガードレールや軽トラックを目指して、努力しましょう。

出来の悪いアクション・グリーンはほっておいて、午後はカミのおじさんとこ田んぼの稲刈りのお手伝い。Img_9838_y このコンバインが働く働く。

Img_9840_y ガンキャノンとホワイトベース。100点。

Img_9847_y_2 そして、今日はカミのおじさんと二人で残りを稲刈り。

Img_9844_y 去年はコンバインを壊して、おばあちゃんにたっぷり叱られたそうですが、今年は叱られない。と、思ったら、昨日、子供、孫にしっかり叱られてました。

Img_9849_y うちの田んぼの稲も穂が垂れて来ました。

Img_9842_y 倒れてるとこも少しあり。まあ、起こせばいいことです。

Img_9841_y 田んぼを乾かす為、溝切りしてます。中干しの時かなりやっておいたので、堀り足すくらいで済みます。

マロ課長が部屋の中を歩くようになりました。”腹減った。”とかいってくれた方が楽なんですけど。

猫を飼ってるというより、猫の生活場所に住まわしてもらってる、うえだでした。  ではでは

2011年9月 4日 (日)

畦。重なる谷。

Img_9817_y 超やる気ないモコ主任。台風が来て、おうちに篭って的を予想してたのですが、陽がさしてるし。けど、蒸して蒸して、テンションはこんな感じ。

Img_9798_y こちらのマロ課長。旧本堂に出張中です。なついてない猫にエサをあげるのムツカシイ。

Img_9811_y 水の谷。水の音聞こえる谷。多津辺谷。この谷の開墾から始まりました。

Img_9812_y 風の谷。風が見える谷。大月谷。風で稲がゆらゆらって感じなんだけど、カミのおじさんの田んぼは雨と風で、ベタって感じです。

Img_9813_y 光の谷。光舞う谷。馬瀬戸左。来年も沢山ホタルが見れるといいですね。

Img_9822_y 花の谷。花弁流れる谷。保町谷。水足りないんですけど。

来年から、耕作する谷が増えるかもしれません。

Img_9814_y 畦の谷。畦重なる谷。馬瀬戸右。カミのおじさんがテンション下がりっぱなしです。

どうなる事やら。

それより、今、違う猫が廊下を歩いてたんですけど。小鉄が居なくなって、猫がなだれ込んで来てます。ここ。

Img_9823_y カマキリの下の、電気柵の下の草刈りしてて、さっき感電した、うえだでした。  ではでは

2011年9月 2日 (金)

トンボ~~~♪

先日、うちのフィールドの生物調査をお願いしている方が、予備調査にやって参りました。で、、、その方の生物ブログに、うちのフィールドで出会った生物たちがUPされはじめています。 
こちら   http://ameblo.jp/inakajikan/   
写真も素敵です。

左バーのリンク集に加わりましたので、ちょくちょく覗いてみてください♪

ではでは~~~            チョウ

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆