« セシューム検出せず。 | トップページ | 浅野祥。真光寺来山。 »

2011年9月24日 (土)

台風の風で、おだ掛けが壊れたけど、修復したよ。

Img_0056_y Img_0058_y Img_0059_y 台風本体が来る前の朝です。

1部、竹が折れてますが、おだ掛けは水の中に立ってたんですが、

Img_0063_y 奇跡的にひとつだけ残して、おだ掛け崩壊。Img_0071_y 籾が水に浸かって、芽が出ちゃう状態。

Img_0072_y Img_0073_y ひとまず、竹の上に避難。

Img_0078_y もち米は、主任の指示でお寺のガードレールに避難。

Img_0093_y ガードレール干し。

Img_0075_y 池ポチャ田んぼの水抜きの為の水路も堀ながら、

Img_0082_y そして、おだ掛けを復旧させました。結束をやり直すのが面倒でしたが、ここで大発見。植木屋なら普通にやってることを今更ですが、麻紐、シュロ紐というのは、濡れると伸びます。乾けば縮むわけです。

来年は、麻紐を濡らして結束だー。

Img_0084_y 濡れた籾さん、早く乾いてね。

Img_0097_y Img_0095_y Img_0099_y 今日には、穏やかな風景にもどってました。

良かったね。

今場所もお相撲は見に行けなかった。

来年、1月は行こう。

ではでは    うえだでした。

« セシューム検出せず。 | トップページ | 浅野祥。真光寺来山。 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風の風で、おだ掛けが壊れたけど、修復したよ。:

« セシューム検出せず。 | トップページ | 浅野祥。真光寺来山。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆