« 6時に主任に起こされて、6時40分にカミのおじさんが稲刈りしてくれ。とやって来る。 | トップページ | 黄金色。 »

2011年9月11日 (日)

石巻の漁師さん

昨日、お寺に10kgのキハダマグロが届けられました。

Dscn2522  じゃんっっ!!切り身ブロックがごろごろ。ごろごろ。

話は遡ること6月末。私チョウは宮城の石巻へ初のボランティアで赴きました。初めての仙台、初めての石巻。仙台から石巻へ向かう高速バスで隣に座った男性がおもむろにガムをさし出してきました。そこから会話が。(仙台ではボランティアの人は一目でわかる。大きなリュックしょったバックパッカー風情はたいがいボランティアの人)

ボランティアに来た動機や、私の周りの人々はもう震災のことなど忘れてしまったのではないか?とかのいくつかの質問と、逆に被災時の彼の体験など。
彼自身は静岡の焼津港からの舟に乗って赤道近くの海にまで出る漁師さんだそう(石巻には多いとか)。で、出会ったその日はたまたま長い漁を終え、静岡から石巻への帰路の途中のバスだった。
震災の時はたまたま自宅にいて、津波が襲ってくる中、三人のお子さんと奥さんと皆で命からがら逃げ切ったこと。そしてどこかの小学校に避難していたけど、2~3日は周囲からまったくの孤立状態で(発見されてもらえなかった)、冷たい水が足に浸かるなか、水を求めて歩きまわったこと。彼自身の家も津波で一階がやられ、今は親戚の家にお世話になっていること。などなど。

え~、初のボランティアで初めて被災地に行くということで緊張していたのに、いきなりディープなお話(笑)。そして、ちょっとのウソもつけないことの緊張感。そしてあっという間に目的地に。

別れ際に「魚たくさん送ってやる!」ということでお寺の住所を教えました。
そして昨日、私宛に冷凍のお魚が。
「!!!!!!」 ほんとに来たっっ!!
しかもすごい量!しかもキハダマグロ!!(笑)

おりしも昨日は寺の行事で人が来ていたので、いろいろな方におすそわけすることができ、幸いでした。
お礼に真光寺産の里山米を30kgお送りしようと思います。

今日で震災から半年ですね。。

キハダマグロを見るたび?食べるたび?にたぶんこの出来事を思い出すでしょう。

またお会いできればいいなぁ。
ハンチングをかぶった、なかなかお洒落な漁師さんなんですよ。^-^

                             チョウでした~~~

« 6時に主任に起こされて、6時40分にカミのおじさんが稲刈りしてくれ。とやって来る。 | トップページ | 黄金色。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石巻の漁師さん:

« 6時に主任に起こされて、6時40分にカミのおじさんが稲刈りしてくれ。とやって来る。 | トップページ | 黄金色。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆