« 萩とキンモクセイ。 | トップページ | 11・12月イベント情報(上総自然学校) »

2011年10月 7日 (金)

地域のお祭り

先日、いつもより大きめの鉄砲音が聞こえ、狩猟にしては激しいなぁ、、、と思っていたら、お祭りの花火の音でした。お寺周辺の地区のお祭りです。
私も子供のころは、まずおばあちゃんにお祭り参加券(最後にお菓子と交換してくれる)をもらいに行き、綱をひきひき、太鼓をたたきながら町内を練り歩いたのを覚えています。

ここ川原井のお寺周辺の集落?村?でも昔(といっても5~6年位前)は子供たちが神輿をひいて練り歩いたそうですが、ここ最近は子供たちの数が少なく(みんな街で暮らしている)、なんと驚くことに神輿を車に乗せています。もちろんお囃子はテープです。
Dsc_0001  

そしてその後に、車で練り歩き、ならぬ練り走り??
Dsc_0005  びっくりしました。。。 
中学生達もこの辺りにはいるのですが、みんな部活やらなんやらで忙しいとか。。
ここらへんの地域に住む子供たちが通う小学校(分校)でも、今では生徒は10人に満たないです。

でも、お祭りということで街に住んでいる子供たちもお母さんに連れられて帰省していました。
Dsc_0098 おじいちゃんとお孫たち(みんなじゃないですよ~)

Dsc_0099 うぅ、かわいすぐる。。。 やはり子供たちがいると賑やかですし、雰囲気も明るくなります。

街は動物よりも人間の数の方が多いと思いますが、お寺周辺は動物の方が多いかもしれません。きっと。

さて、お寺の前にある八幡神社では彼岸花がきれいに咲いています。
Dsc_0043  Dsc_0016  Dsc_0008 

こちらは樹齢400年ほどの杉の樹  Dsc_0026   

あぁ、ストーブそろそろ出さねば、、、と思う今日この頃、皆さま風邪をひかぬようお気をつけくださいね。

                          チョウでした

« 萩とキンモクセイ。 | トップページ | 11・12月イベント情報(上総自然学校) »

お寺の日々」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地域のお祭り:

« 萩とキンモクセイ。 | トップページ | 11・12月イベント情報(上総自然学校) »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆