« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月29日 (水)

お片づけ。お片づけ。

もうすぐ農作業が始まるので、山仕事は刈ったり切ったりは控えて、お片づけお片づけ。

馬瀬戸の奥、左側です。

Img_0739_y 刈った笹を落として、Img_0741_y 運んで片付けるですよ。

尾根に道ができてまして、Img_0730_y Img_0735_y こんな具合です。

Img_0731_y 頂上から。

Img_0736_y かわいい広場もあります。

既にできてる多津辺谷から馬瀬戸たにへの山越えルートと繋げて、多津辺→馬瀬戸→保町と3つの谷を繋ぐ山越えルートが見えてきました。

水路を越える橋も数箇所掛けて、周遊できるように、もうすぐ。もうすぐ。

完成させないと農作業が始まってしまう。あせるじぇい。

山作業って実は季節に追われてるですよ。夏の草刈の為の段取りを冬春にやってるということです。段取り8割。パアーワークの季節の前に今日の雪はしっかり休養できた、  うえだでした。   ではでは

多津辺谷は凍ってるは、水溜まってるは。

12月から陽が入らない多津辺谷。ずっと凍ってるんですが、

昨日、久しぶりに行って見ると、凍ってるは、Img_0727_y 水溜まってるは。

Img_0725_y 水路を掘りなおして排水中。

アカガエルの卵も救うんだけどね。雨がやんだら。

いよいよ春のパワーワークが始まるじぇい。

さてさて、最近の日本は内向き閉鎖的と言われますが、海外からの情報も少なくなってます。

ユッスー・ンドールとアングンのCDとDVD日本で売ってない。アマゾンで買えるからいいんだけど。今聞いてるユッスー・ンドールのレゲエ調、すごくいいのに。

狭ーい趣味の話で世の中を語ってしまう、  うえだでした。   ではでは

飼育係のマラウイ君。

Img_0716_y 飼育係のマラウイ君。

飼育係というとこんな感じでお掃除してるのですが、何の飼育をしてるかと言いますと、

Img_0717_t 鯉太君達。枡に避難中。水かさが増えたら、出て行きました。

3年、鯉太君達には餌をあげてたけど、鯉ってなつかないからそんなにかわいくないよなー。

なつき過ぎの猫もどうだか?だけど。ではでは  うえだでした。

2012年2月28日 (火)

凧上げ

イベント『手作り凧上げ』のマイフォトUPしました。

この日は一時豪雨の予報でしたが、なんとか雨はやみ、凧が飛ばせました!
が、風が無かったので、走らないと上がらない・・・・という難点はございましたが、子供達は走ってなんぼです。(笑)

マイフォトはこちら http://sinkoji.cocolog-nifty.com/photos/takoage/index.html

そして、翌日、法事でやってきた子供達&お参りにきた子供達がいたので、ついつい凧を渡してしまいました。。。(笑)

Dscn3975   Dscn3982

お寺に来られた際には凧かしだしますので、お申し付けください。^-^/~~~~~

                                                     チョウでした~~~~~

2012年2月25日 (土)

2度摺りすれば良かったのかー。

今頃ですが、赤米、黒米、紫米の籾摺りしました。

Img_0710_y 去年からの課題なのですが、籾が混ざるんですよ。

(マラウイ君が一生懸命分けてくれてました。)

唐箕の2度掛けをして、くず米を十分飛ばしたつもりなんですが、うーんダメかー。

機械の方も調整したのにー。

ダメ元で、2度摺りしてみました。Img_0711_y おやびっくり。赤いやん。浪速のロッキーやん。

Img_0712_y ここの風力選別機のところで、玄米、籾殻、くず米に分けているのですが、くず米の割合が高いので、分けきらなかったようです。

赤米。近々販売開始。マラウイ君のやる気次第。紫米も。

国中で無農薬、無石油エネルギー農業をやってるキューバのカストロさん。

”21世紀の緑の革命ですね。”と言われて、”緑じゃない。うちは赤だ。”と答えたそうです。

そうです。赤です。左も右も、この際赤ですよー。

アマゾンのお薦めが最近少し外れてて、やーい。と思ってたのですが、”グレゴア・マレ”モデルのハーモニカとか薦めて来ました。ダークな音だよねー。と演奏なんかできないから買わないよーだ。やーい。

ゴーリー島ででグレゴリ・マレが参加してたのは”ユッスー・ンドール”のライブですが、ユッスー・ンドールの大統領選挙出馬が閉ざされてしまってるようです。生ライブを見るチャンスが残るのはいいけど、世界が1番歌がうまい大統領も見たい。にしても西アフリカぐらぐら。

ではでは    うえだでした。

田起こし準備の季節。体がタンパク質を欲しがる季節。

ずっと田んぼは凍ってたんですが、ようやく溶けてきました。

田起こしの為には田んぼを乾かさなきゃいけないので、水路を掘ります。

Img_0709_y こんな感じで。こういう力仕事を始めるとよりパワーが欲しくなるので、体がタンパク質を欲しがります。

だから、大豆をぼりぼり食べてます。(くぅー、お寺のブログって感じで気ー使ってるー。)

Img_0708_y これもタンパク質なんだろなー。アカガエルのオタマジャクシいっぱい。いっぱいだけど絶滅危惧種。

田んぼに水を入れる前に山を片付けときゃいけないので、雨を利用して笹を片付けてたら、笹が目に刺さりました。

お医者さんが言うには、これ以上ひどいと縫うんだけど、これなら縫わなくていいです。だって。

目を縫う?コワ!

大きなメガネを探そうと思ってる、  うえだでした。   ではでは

2012年2月24日 (金)

お金持ちの凧揚げと貧乏の凧揚げ。

Img_0655_y ちょと昔昔。具体的には先週末、

お金持ちの子と貧乏の子が凧揚げをしました。お金持ちの子の凧は白い紙を使い、貧乏の子の凧は新聞紙です。

Img_0656_y お金持ちの子の凧は段々上がり始めたのですが、貧乏の子の凧はあんまり揚がりません。

Img_0657_y お金持ちの子の凧がグングン揚がっても、

Img_0661_y 貧乏な子の凧はベタン。

みんな、お金持ちになろうね。という終わり方だと思ったら大間違い。

お金を使わなくても、Img_0662_y 雪で、Img_0663_y ユキダルマ造ればいいじゃねえ。

”自然と共に遊べば、お金持ちも貧乏も関係ないよ。”という、お寺らしいお話に無理やり持って行ってみました。

気づいてないと思うけど、お寺のブログなんでいろいろ気を使ってるですよ。

なぜ気づかないかというと、ちょっとしか気を使ってない、  うえだでした。  ではでは

巨大庭園、着々と出来上がってます。

Dsc01224_y 馬瀬戸の左側の山の巨大庭園が着々と仕上がってきました。

庭が良い庭かどうかという判断の一つにそこに鳥や動物がやって来るか。ついでに人もやって来るかなんですが、

ここの場合は、Dsc01231_y 猛禽の食痕があったり、

(鑑定をたのみますが、羽をきれいに取ってるのはオオタカだそうです。)

Dsc01235_y アナグマの巣穴があったり。

(ヤマイモ掘って埋めないマナー違反の人が多いので、穴埋めしながら整備してて、また穴があると思ったら、斜めに深い。センサーカメラの手配を頼みました。)

日本庭園の原点というのは、自然の山の中にある景色なんで、山の景色と庭の景色を分けることがナンセンスなんざんす。

もちろんここも10年20年後木が大きくなることを考えて造ってるんで、今日、明日の感覚で庭がどうのこうのってのは、正直ウンザリです。

10年後20年後が楽しみなことしましょうよ。ってことで、3月10日のイベントは植樹と田んぼ作り。

杏とクヌギを植えます。

杏はリアル桃源郷プロジェクト。中国で昔、奥の方に行ったら、桃がいっぱいあって良かったていう桃源郷ってのは、パキスタンあたりのアプリコット、杏じゃねえ。ってわけです。

新田地区の入り口の真光寺と最奥部の谷津田に杏を植えて、桃源郷の谷にしようというプロジェクト。

超楽しみ。

クヌギはもちろんカブトムシ、クワガタ。大きくなりすぎたコナラの更新を兼ねてます。

ではでは   うえだでした。

2012年2月23日 (木)

森林内の空間放射線量

先日、市役所で貸し出しているシンチレーション式の環境放射線モニタ-を借りてきました。
機種は堀場製作所さんのPA-1000 Radi(ラディ)  http://www.horiba.com/jp/process-environmental/products/environmental-radiation-monitor/details/pa-1000-environmental-radiation-monitor-radi-3124/

普通に買うと10万オーバー。シンチレーションはガイガーカウンタ-よりも精度・感度が高いといわれています。

お寺周辺の学校の校庭や公園の空間放射線量は市役所のHPで測定結果が公表されてますので、平地での線量は分かっていましたが(0.05~0.15マイクロシーベルト/時)、私が気になっていたのは森林内の空間線量です。

樹木の枝葉に舞い落ちた放射性物質の一部は雨で地面まで流れ落ち、リター層(森林地表面に落ちた、まだ土壌生物によって分解されていない落ち葉や枝、果実などが堆積した層。これらが分解されて土になるまで100年かかるとか)にたまりやすいため、森林内の空間線量は平地よりも必然的に高くなるんだそうです。

そして、震災後の落葉シーズンも終わり、山にはほかほかの落ち葉がたまっています。

わりと高かったらどうしよう。。。。モニターを手に不安な気持ちで山に入りました。
私的には0.1は超えているだろうな、と予測していたのですが、結果は・・・(単位は全てマイクロシーベルト/時。測定は地表から30cmくらいの高さ)

Photo  0.062。ここは山に入ってすぐのところ、そう、お弁当をいつも食べている所です。広葉樹林地です。

Photo_2  0.060。ここは山頂近くの広葉樹林地。

森林内でだいたい0.05~0.06代。思ったより高くなかったのでほっとしました。

で、田んぼなども。

Photo_3  0.057。通称ゆみちゃん田んぼ。段々田んぼの最下段の田んぼです。

Photo_4  0.082。ちょっと高い。ここは広範囲の落ち葉や刈った笹など集め燃やした所。なるほど。。な感じの数値。でも0.1に達していない。

Img_0686  ほっ。

ついでに事務所。Img_0704  0.044。

境内での平均は0.048くらいです。

袖ヶ浦市役所さん、ありがとうございました(*゚▽゚)ノ

                                チョウでした

2012年2月22日 (水)

ノスリとホオジロとエナガちゃん。

高津さんに頼んでた鑑定が出ましたんで、

Dsc01459_y Dsc01460_y Dsc01461_t Dsc01468_y ノスリ。

Dsc01478_y ホオジロ。

Dsc01445_y エナガちゃん。

インフルエンザの予防を兼ねて、山にこもりたいもんです。

ではでは  うえだでした。

2012年2月20日 (月)

3月イベント情報(上総自然学校)

上総自然学校3月のイベント情報です。

3月は開墾です。内容は、植樹と田んぼの畦作りです。
どこが開墾?という感じですが。。。

Dscn6498 植樹    
Dscn9704 水路掘り。これは土を掘ってますが、畦作りは盛っていきます。

2、3年前までは、耕作放棄された土地に生えた木を抜根して、その土地を田んぼに復活していました。まさしく開墾です。
ですが、こちらの土地管理の事情もあり、とりあえず現時点では開墾は中断し、今フィールドとして使用している場所にもっと手を入れていこう、ということで里山に植樹(クヌギやアンズ)と、イノシシによってめちゃめちゃに壊されてしまった畦を作りなおします。

クヌギの樹液はカブトムシなどの昆虫の好物ですし、アンズのかわいらしい花は里山を美しく彩ってくれるでしょう。そして何より食べられる(笑) 

それから、別件ですがお寺にて毛筆デザイナーさんの個展も3月末から始まります。
こちらも見てみてくださいね   http://sinkoji.cocolog-nifty.com/news/2012/01/post-e7b8.html

皆様のご参加をお待ちしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

谷津田のお米作り「植樹&開墾」

◆日程   3月10日(土)
     
◆〆切   3月5日(月) 

◆集合   10:00(受付 9:45~) /  解散: 15:00 頃
       (集合は姉ヶ崎駅から送迎希望の方は、駅の改札に9:30集合です)
◆費用   2,000円  (保険代込)
      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇◇お申込み◇◇

過去に参加されたことのある方は、下の記入欄に
  ・氏名  ・日程  ・送迎の有無  (その他住所等変更ある場合はご記入お願いします) をご記入の上、 h-cho☆shinko-ji.jp (☆を@に変えてください) までお申込みください。

 それ以外の方はお手数ですが 申し込みは こちらのページの参加受付フォームからお願いします。
 〈http://www.shinko-ji.jp/satoyama/schedule.html〉  
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
                                          
----------------------------------------------------------------------
※複数でお申し込みの場合、参加者全員分の記載をお願いします。
*************2012年3月活動 参加申込み******************
■氏  名(ふりがな) ;
■性  別  ;
■住  所 ;〒
■生年月日  ;
■血液型    ;
■電話/FAX ;
■Mail ;
■緊急連絡先(怪我をした場合の連絡先になります);
■イベント日程; 
■姉ヶ崎駅までの送迎の希望;   する  しない
-----------------------------------------------------------------------

 

2012年2月17日 (金)

雪の日は結構仕事日和なんだよねー。

Img_0634_y 写真じゃ良く分からないですが、昨日は雪だったですよ。これがいいんですよ。

Img_0639_y Img_0640_y 山の中で笹を燃やしても、機関車やえもんみたいに蒸気シュッポッポで、延焼しないので、どんどん笹を片付けられるんです。機関車ヤエモンはレールバスにバカにされてプンプンしながら火の粉を吐いて叱られましたが、雪だから火の粉も大丈夫です。

Img_0636_t 熊手で落ち葉と刈った笹を集めると、高刈りした笹の切り株が出てきます。それを後でもう一度刈ると道ができるですよ。

天気予報は曇りだったから洗濯物出しっぱなしだー。濡れちゃったけど面倒だからそのままにしてたら、今朝、Img_0643_y 洗濯物に雪が積もってる。ありゃ。

Img_0644_y 馬立の辺り。Img_0647_y 樹木葬墓地もこう。

Img_0648_y 松に雪。素敵。

9月の終わりに大雪のトムラウシを登ろうとしたら吹雪いてハイマツに雪が溜まってたのを思い出します。途中で引き返したから良かったけど、ガスって道を迷うしで、遭難しかけました。

ハイマツみたいに地面這わせるっちゃ。この松。

これじゃ、山入っても滑るんで、家に戻って”夏目友人帳”見てたら、見る見る雪が解けたとさ。

夏目友人帳に出てくるニャンコ先生とモコの体型はそっくりなんですが、モコはアヤカシじゃないだなー。布団の真ん中にゲロ吐くけど、妖怪ではない。普通のいやがらせ。

午後からは、紫米、赤米、黒米の唐箕かけをしました。幻の古代米”紫米”籾摺りしたら販売開始。赤米はすごくいっぱいあります。あるよ。あるよ。買って!!ってことだよ。

買わない人はモコが出張します。怖いぞー。いろいろ。Dsc01203_y

ではでは    うえだでした。

2012年2月16日 (木)

古代米とYoga(田んぼとYoga) at 里山

上総自然学校のイベントでは、基本の米作り体験プログラムの他に観察会や手作り系プログラムを行っています。

毎年、毎年同じ時期に同じことをする。これはこれでとても素敵なことです。(田植えや草取りなどのお米作りなどがそうですね)
同じことをするから、ちょっとの違いに気がついたり、また自分自身の感じ方に変化があることに気がついたりします。そして体験が深まっていきます。

でもやっぱり人間は新しいことにわくわくしてときめいたりもします。
初めての体験というものは新鮮です。

というわけで、上総自然学校では毎年、ほんのちょこっとだけ新しいプログラムを入れています。

で、今年の一押しのNEWプログラムは、里山で『古代米とyoga』 です!

古代米とはいわゆる赤米・紫米・黒米などのお米です。
稲の原種に近く、ビタミン・ミネラルも白米よりも多く含まれています。
また生命力が強く、荒れ地で無肥料・無農薬でも丈夫に育ちます。そしてお赤飯やおはぎのルーツとも言われています。白米に混ぜるとほんのりご飯がピンク色になりほんとうにお赤飯のようです。   Stockvaultblackrice107383  

ここの谷が古代米を育てている谷です。なんとイベント参加者の手作り田んぼ!Dscn1330  
ここで紫米を育てます。

そんなたくましい古代米を育てながらyogaをしよう、というプログラムです。 
5月の田植え・7月の草取り&ホタル・11月の稲刈り の計3回を予定しています。

yogaは禅のルーツでもあります。
うちのお寺は曹洞宗(禅宗)ですので、もってこいです(笑)
7月の草取りでは坐禅も予定しています。

インストラクターの方はヨガスタジオ「ヨガソルナ」さんからやってきてくれます。
http://yogasoluna.com/
かくいう私も通っています。本格的にyogaを学べる素敵なスタジオです。

各回の内容はこんな感じです↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆5月の新緑の美しい季節は田植えをしたあとに、田んぼの畦でyogaタイム。_mg_5006s
5月のとても里山は気持ちが良く、私的には一番おススメの季節です。
そこにいるだけで十分に幸せな気持ちになります♪

☆7月は草取り(無農薬ですので草が生えます)をした後に、お寺の境内でyoga&坐禅タイム。
Dscn7935    
その後夕食で精進料理をいただき、夜は再び田んぼへ行き、それはそれは美しい夜の田に舞うホタルを愛でます。

☆11月は待ちに待った稲刈りです。一束一束刈り取って、はざ掛けしていきます。
Dscn8803 収穫の喜びもひとしおです。その後yogaタイム。

5月は田んぼの畦道でYogaをしますが、7月と11月はお寺でYogaします。
Dscn5219 坐禅中。 庭に面した建物ですので、とても気持ちいいですよ~~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然に囲まれ田んぼで作業をすることで、体からは余分な力が抜けていきます。いつのまにか無心で作業に没頭しているということも。そしてほど良く疲れます。(この”ほど良く”がポイント!) この時点でたぶん、普段の体の状態(オフィスで仕事をしている時とか、いろんな事をやって気が張っている時など)よりかは緊張もほぐれ、身も心も緩んでいます。
まぁ、それだけでも十分なのですが、そこでyogaです。

Photo    Photo_2

yogaといってもいろいろありますが、リラックス系のゆったりとしたyogaになるかと思います。でも、参加者の方のエネルギーがあり余っていたら、ちょっと心拍数の上がるようなフロー系のyogaを入れるかもしれません。その時の皆さんの状態を見ながら、どんなyogaをするのか、インストラクターの方が吟味してくれるかと思います。

呼吸と自分の体に意識を向け、さらに深いリラクゼーションに入っていきます。
ご自身の内なる自然の広がりを感じてみませんか?

Yogaのクラスでは最後に必ずシャバ・アーサナ(目を閉じて仰向けになるポーズ)を10分ほど行いますが、この時に”ズンッ”と落ちます。どこに?別世界です(笑)
この時の眠りは、普通の眠りの数時間に匹敵するとも言われます。それぐらい深いところに落ちていくのです。
※ちなみにシャバ・アーサナは眠るためのものではありません。体は完全にリラックスした状態だけど、意識は覚醒しているという状態を作りだすものです。でもこれは実に難しい!!

え~~、まとめますと、
☆農作業でほど良く疲れ、身も心も緩んだあとにyogaに入り、行くところまで行く(笑)

詳細はこちら

5/27() 『紫米田植え&Yoga』 13:00~17:00 ¥3,800(小学生\1,500) 
7/ 1(日) 『紫米草取り&Yoga&ホタル』 15:00~20:00 ¥4,500(小学生\2,000)※精進料理付き 
11/17() 『紫米稲刈り&Yoga』 13:00~17:00   \3,800(小学生\1,500)
                                      乳幼児は無料

皆様のご参加をお待ちしています!!

★『紫米&Yoga』のイベント全て通しで参加の場合、参加費¥12,100のところ→¥10,000とお得価格になります!(最終回に現金バックという形になります)
★黒米のおみやげ付き!

もちろん単発でもOK。 お子様がいてもOK。 初心者の方でも大丈夫!!

◎○○◎○○◎○○◎○○◎○○◎○○◎○○◎○○◎○○◎○○◎○○◎

〈お申込み方法〉

こちらのページ http://www.shinko-ji.jp/satoyama/schedule.html の”参加受付フォーム”からお申込みください。

※過去に上総自然学校のイベントにご参加いただいたことのある方は、参加者全員の名前と年齢・イベント名・送迎の有無のみを明記してメールをお送りください。

他、ご質問等はお気軽にメールください!
こちら h-cho★shinko-ji.jp  (★を@に変えて下さい)

アクセス、連絡先はこちら http://sinkoji.cocolog-nifty.com/news/2011/05/post-b852.html

                        チョウでした 

2012年2月12日 (日)

今年の花見は見上げて、見下ろして。

Img_0621_y こういうのもやってます。と言っても何がなんだか。

Img_0626_y これでもわかるんだろか。

馬瀬戸谷右奥のカミの桜の上の雑木類を間伐&剪定してるんです。それで、展望を開いて

Img_0628_y お花見広場から、カミの桜が見下ろせるというわけです。咲いたら分かるから

Img_0627_y が、カミの桜にテング巣病。

梯子掛けて切ればいいのですが、梯子派運ぶのがイヤ。軽い4メートル梯子にしよ。

お花見広場に上がって、チェーンソーのガソリンがまだあったので、一昨年切ったコナラを薪にする為玉切りしてたですよ。そしたら割れてるのがあって、そこで越冬してたImg_0629_y 蟻さんたくさん。寒そうでした。

チェーンソーと刈り払い機で5反の庭園を造ってるってー訳です。

道具がそろえば、空師系もやります。ケイビングロープ売ってる山道具屋探さなきゃ。

高所作業が楽しい、   うえだでした。  ではでは

バケツ一杯。子孫繁栄。

この前の大雨で水路から田んぼに水が流れ込んだので、水路の砂を掘って、田んぼmp水を切ったら、Img_0622_y あっ、アカガエルの卵。このままではカピカピになるので、Img_0623_y バケツにすくって、鯉の養殖池に移動してあげました。

バケツ一杯もなんで産む?重いやん。

毎年やってるけど、全然恩返しが来ません。

来ても困るけど。  ではでは  うえだでした。

焚火バウムクーヘン マイフォトUPしました!

焚火でバウムクーヘン&近火焙煎珈琲のマイフォトUPしました。
なんだかんだと焼きあがって、試食にいたるまで2時間弱。
前半は子供達も集中しておりましたが、後半はあっちにいったりこっちにいったり。
そして食後の珈琲タイムでは、キリマンジャロとブラジルの浅炒りと深炒りバージョンをいれていただき、珈琲の繊細さを味あわせていただきました。
最後はすっかり大人のためのイベントと化していました。

Dscn3810  アウトドアのデザートにおススメです♪

アルバムはこちら http://sinkoji.cocolog-nifty.com/photos/201202/index.html

        チョウでした

2012年2月11日 (土)

なんか居るー!

馬瀬戸谷右の奥のカミの桜の上をチェーンソーで間伐して、12時半に姉ヶ崎に行かなくっちゃだわ。で、戻ってたら

Img_0617_y 木の枝の上に何か居る。Img_0618_y 分かるかなー。Img_0618_tt これ。大きさから猛禽なのは分かるけど、色的にはフクロウの可能性もあるけど、頭小さいなあー。と、

Img_0620_t ノスリ。

Img_0596_t 昨日居たツガイはトビ。

フクロウとオオタカがいいけど、それでも猛禽な日々。これ幸せ。  ではでは  うえだえした。

2012年2月10日 (金)

真竹の回廊とカオル孟宗竹林。そして関東タンポポ。

最近作ってる新しい遊び場の途中経過です。

Img_0583_y 花の谷、保町谷の脇の森下台地から、Img_0585_y 真竹の回廊を抜け、Img_0586_y アオキが原を横に見ながら、Img_0587_y こっちに降りないで、Img_0588_y 杉の横を登って、Img_0602_y 道?を登って、Img_0603_y 孟宗の竹林が現れます。カオルさんが整備したんです。Img_0604_y Img_0605_y Img_0606_y 広い広い。

Img_0607_y この奥に続くんだけど、それはまた今度。

Img_0590_y 稲刈り用の真竹もゲット。

Img_0609_y 関東タンポポが咲き始めました。

むりやりタンポポで話を終わりにしたのは意味がありまして、タンポポっていう映画の伊丹十三さんは舞台芸術なんとかという学校の出身だそうで、そこの舞台芸術なんとか出身者で作った”ペテカン”という劇団の四条さんが出てるコントをおととい下北沢の711という箱で見てきました。(タンポポからこの展開。)

http://confetti-web.com/detail.asp?tid=110967更地6というので、とてもおもしろかったです。日曜までやってます。

【出演】ラサール石井・坂本あきら・大森ヒロシ・江端英久・坂本岳大・島崎宣海
保田圭・浅井星光・四條久美子・なしお成・安藤彩華

ラサール石井、坂本あきら、あたりでもう十分なんですが、(実際この二人はすっごい。)

あっ、モー娘の保田圭だ。けど、周りの舞台女優の方が個性強いし弾けてる。

しっかり練られたシナリオに稽古ばっちしで、なんとワハハと違うんだ。的。

この主催者の東京ボードビルショウからワハハ本舗は分かれたはずなのに。

さらに、コント赤信号って東京ボードビルショウの舞台ネタをパクってテレビでやってたのに、舞台立ってるよー。的な。

”ペテカン”のコントも3月にあるよー。

タンポポの後が書きたいだけだった、    うえだでした。  ではでは

2012年2月 7日 (火)

スティックの達人!!

さて、なんのこっちゃ?な達人ですが、なんのことでしょうか?(笑)

「コーヒーギフトはエィ・ジィ・エフ♪」でおなじみのAGFさんのサイトの『働く女子の癒しサロン』というコーナーに、働く女子として私チョウが紹介されました。

http://www.stick-stick.jp/feature/2012/01/file40.html

え~、主に自然学校のお仕事について紹介されています。お寺のことには触れられてはいませんが、、、、自然学校以外にもお寺の経理・事務・その他諸々もやっておりますよ~~。ということをここでフォローしておきます(笑)

他にもですね、ごはんソムリエ、社長秘書、ネイリスト、言語聴覚士、モデルなどなど、、、実にいろいろな職業の働く女子が紹介されています。
いろんなお仕事があるものだと感心させられます。

まぁ、私の仕事も特殊ですが。。。

「お寺で働いています」と言うと、「巫女さんですか?」とよく聞かれますが、皆さん巫女さんは神社にいる人です。よろしくお願いします。

ぜひ、スティッックとともに、癒しのひとときをお過ごしくださいませ♪♪

                          チョウでした☆

2012年2月 6日 (月)

多津辺谷スケートリンク。

多津辺谷への道の雪もやっと溶けたので、多津辺谷に行きますと、

Img_0577_y なんか凍ってる。

Img_0578_y Img_0579_y 田んぼも思いっきり凍ってました。結構な厚さ。

スケートリンク状態なんだけど、真央ちゃんは来ないので、Dsc01201_y Dsc01198_y モコさんにしました。

これだけじゃ、オチがいまいちなんで、時事ねた”猫ひろし”の話します。

で、何にしよう。ゴールした瞬間の写真で喜んでるのはワハハのマネージャーのジャイ子さんというのは内輪すぎるので、前回のインドネシアでなぜタイムが出なかったか。スタートの時間が直前に30分早くなって、アップもしないまんま走ったんだって。

あと、カンボジア国籍を取ったのは、ワハハの社長が面白がってやってることなんだから、普通に楽しめばいいことなんだけど。・・・

ではでは    うえだでした。

2012年2月 4日 (土)

今年も5メートル前進。

Dsc01191_y Dsc01192_y 毎年冬に斜面の孟宗竹の伐採を進めてます。

毎年5メートルです。

ここをどんな庭に作り変えていこうか。そんな考えを始められる状態になってきました。

ミヤマキリシマの群生とか好きだけど、九州じゃないし。

Dsc01196_y 見下ろすとこんなです。ここも武田の城があったと思います。どう考えても上の勝ち。

来週からはもっと面白いところやります。もう仕上げに入るんだけどね。

ではでは    うえだでした。

竹害は醤油で解決するのかー?賞味期間切れの。

孟宗竹がどんどん広がって、竹害というお話は西日本中心に広がっています。

静岡では大石さんがhttp://www2.bbweb-arena.com/hachiku3/marudai_hp/index.htmこんなのやってるんで、参考に。

竹を食べるってことです。

私はそこ、出入り禁止になってるんで、・・・

今日の大実験は竹林を枯らしてしまおうという大胆な企画です。枯れれば、運ぶの楽だし。

土壌の汚染を無しに。

なんか、壮大な感じになってきました。ワクワク。

竹ってのは、地下茎で繋がってまして、寒い時期養分は親竹の方にやってきます。

冬に切った竹がなかなか腐らないのは、その養分に抗菌性だとかがあるからです。でいいんだっけ。大石さんはそう言ってた。

これから春。竹の子の季節には養分は地下茎に移って行きます。

今、親竹に毒を盛っておけば、地下茎に毒を飲ませることができるってー寸法なのです。ベンベン。

植物の毒。一般ピーポーはすぐに”除草剤”なんぞをだすのですが、土壌を汚してしまうし、生き残った竹の子を人が食べてしまう心配もあります。

そこで、出てきたのが”塩水”なんですが、塩水ではこのブログ的にインパクトが無いので、”醤油”Img_0567_y いつのか分からない、なんかドロドロ。醤油は十分に毒です。お酒を一升飲めても、醤油は一升飲めませんから。

毒だけど、醤油を土にこぼしても、ごめんね。で許してくれるでしょう。

Img_0569_y 竹に穴開けて、Img_0571_y 醤油をチューっと。

いつのか分からないお酢CH3COOHもあったので、Img_0573_y チュー。

さらに、こんなの絶対買わない。なぜ家にあるんだ。誰が買ったんだろうのImg_0574_y みりん!!  チュー。

もしも、みりんで竹林が枯れたりしても、なんかすんごい匂いしてたんで、みりんでいいのか???となってしまって、いろいろ叱られそうでやだなー。っと。

この記事にシンパシーを感じて、賞味期限切れの調味料を持ってきたりしないように。

祥雲寺に行く用事が有ったから、遊んできただけなんだから。ブログのネタように。

祥雲寺での作業で、倒した竹がメガネにぶつかって、メガネのフレームが折れちゃいました。

ドリルも折れてImg_0572_y_2 、今日は、さんざんだった、 うえだでした。  ではでは

2012年2月 3日 (金)

マラウイ君。真っ白。

Img_0562_y Img_0560_y マラウイ君真っ白。

Img_0561_y 方丈さんも白い。

なんでだろうね。

それは、秘密。

コンプレッサーでシューしてあげました。

いい人っぽいけど、悪い人。 うえだでした。   ではでは

2012年2月 1日 (水)

今冬は暖冬って言ったけど、どうなんだか。

Img_0549_y 一昨日でも、しっかり雪が残ってました。

寒いよね。今年の冬。

やっと今日、南風が吹いたのはいいけど、Img_0558_y こんななんで埃がすごくて髪の毛バリバリ。鼻毛伸びそう。

さて、Img_0551_y 急斜面の竹伐採も、今年の分は大体終わり。

Img_0550_y 立春は爆竹。もしかしたら材として冬に竹を切るんで、その端材を燃やしたのが、立春の爆竹?季節はばっちり合うなと今思いました。

そして、話が思いっきり変わりますが、2ヶ月前に注文したアングンのCDが今日届きました。フランスから。問い合わせたら1週間で届いたのですが、どこに止まってたのやら。

もひとつ。昨日寺報”瓦谷山たより”の原稿を書きました。2時間くらいでスイスイ書けたのは、昔書いた日記のブログに上げてるのをコピーしたからで、昔の文章は自分で読んでも惚れ惚れしました。もう書けない。あんな文章。

日々不純化していく、うえだでした。   ではでは

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆