« バケツ一杯。子孫繁栄。 | トップページ | 古代米とYoga(田んぼとYoga) at 里山 »

2012年2月12日 (日)

今年の花見は見上げて、見下ろして。

Img_0621_y こういうのもやってます。と言っても何がなんだか。

Img_0626_y これでもわかるんだろか。

馬瀬戸谷右奥のカミの桜の上の雑木類を間伐&剪定してるんです。それで、展望を開いて

Img_0628_y お花見広場から、カミの桜が見下ろせるというわけです。咲いたら分かるから

Img_0627_y が、カミの桜にテング巣病。

梯子掛けて切ればいいのですが、梯子派運ぶのがイヤ。軽い4メートル梯子にしよ。

お花見広場に上がって、チェーンソーのガソリンがまだあったので、一昨年切ったコナラを薪にする為玉切りしてたですよ。そしたら割れてるのがあって、そこで越冬してたImg_0629_y 蟻さんたくさん。寒そうでした。

チェーンソーと刈り払い機で5反の庭園を造ってるってー訳です。

道具がそろえば、空師系もやります。ケイビングロープ売ってる山道具屋探さなきゃ。

高所作業が楽しい、   うえだでした。  ではでは

« バケツ一杯。子孫繁栄。 | トップページ | 古代米とYoga(田んぼとYoga) at 里山 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の花見は見上げて、見下ろして。:

« バケツ一杯。子孫繁栄。 | トップページ | 古代米とYoga(田んぼとYoga) at 里山 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆