« 多津辺谷は凍ってるは、水溜まってるは。 | トップページ | 発酵食レシピ »

2012年2月29日 (水)

お片づけ。お片づけ。

もうすぐ農作業が始まるので、山仕事は刈ったり切ったりは控えて、お片づけお片づけ。

馬瀬戸の奥、左側です。

Img_0739_y 刈った笹を落として、Img_0741_y 運んで片付けるですよ。

尾根に道ができてまして、Img_0730_y Img_0735_y こんな具合です。

Img_0731_y 頂上から。

Img_0736_y かわいい広場もあります。

既にできてる多津辺谷から馬瀬戸たにへの山越えルートと繋げて、多津辺→馬瀬戸→保町と3つの谷を繋ぐ山越えルートが見えてきました。

水路を越える橋も数箇所掛けて、周遊できるように、もうすぐ。もうすぐ。

完成させないと農作業が始まってしまう。あせるじぇい。

山作業って実は季節に追われてるですよ。夏の草刈の為の段取りを冬春にやってるということです。段取り8割。パアーワークの季節の前に今日の雪はしっかり休養できた、  うえだでした。   ではでは

« 多津辺谷は凍ってるは、水溜まってるは。 | トップページ | 発酵食レシピ »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お片づけ。お片づけ。:

« 多津辺谷は凍ってるは、水溜まってるは。 | トップページ | 発酵食レシピ »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆