かずさ自然学校2012.田植え。今頃で、みっつまとめてドン。
こども :おじさん。おじさん。今頃田植えの記事?
おじさん:去年の収穫祭はどうしよう?
こども :好きにすればー。
おじさん:5月12日。SVA コマネチの平均台じゃ。ルーマニアも革命を経て、チャウチェスクも居なくなって、自由と平和が訪れたけど、ジプシーの人達がちょっとねー。ナウじゃ。
こども :長くなるんだから、無駄に知ってること書かない。
おじさん:はい。 投げ苗。 混沌。 冒険。 大人の時間。 ペットボトルを持ってきてくれた子供が2人から、 3人に増えて、 バンザーイ。 バンザーイ。じゃ。
こども :はやっ。
おじさん:5月19日。 投げ苗したら、 汚れちゃった。 お鼻と 毒キノコ。
こども :忘れちゃってるでしょ。
おじさん:朝ごはんのこと?
こども :さっき食べたっしょ。
おじさん:ビジネスとプライベートのふたつの二極がセパレートされることによって・・・
こども :カタカナ多いの無理。
おじさん: 田んぼで泣いてたあの子も 畦のタソガレさんになったとさ。メデタシ。メデタシ。
こども :子供を勝手に不幸に成長させない。
おじさん: 息の合わない会社じゃ。 バンザーイと 隠してるし。
こども :長いけど、内容は無かったね。
ではでは うえだでした。
« 中耕除草機中。発動機付き田ぐるまナウと言った方がいいのか? | トップページ | 草取り&ホタル マイフォトUPです☆ »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 中耕除草機中。発動機付き田ぐるまナウと言った方がいいのか? | トップページ | 草取り&ホタル マイフォトUPです☆ »
コメント