菜の花の種がたくさん採れました。けど、キュウリが、るるるるる。
どこに撒こうか、今から超楽しみ。マンモスっす。
キュウリを植えっぱなしで、竹刺して無かったら、地を這いながら、キュウリがなってます。
るるるるるー。
まあ、こんなもんなんですが、小沢さんとこでもらった、茎がアスパラの味がするブロッコリー茹でて食べたら超うまかった。
小沢さんちの道路沿いに植えたナスの苗が8本も盗まれたそうなんですが、100円くらいで買える苗をなんでわざわざ盗むんでしょう。
春にイベントで植えた杏の苗木も2本盗まれたんですが、杏を植える場所がある人がなんで1本600円の杏の苗木を盗むんだろう。
木なんてものは、あの時だれだれと植えたとか、誰にもらったとか、そんな”お話”が楽しいのに、後ろめたさが日々大きくなるなんて、考えられん。
ではでは うえだでした。
« 水路の生物観察マイフォトUP | トップページ | 花菖蒲祭り。 »
「境内」カテゴリの記事
- 孟宗竹、切り終わった。(2014.12.22)
- 孟宗竹を切っている。(2014.12.01)
- 移植したモミジ。(2014.12.01)
- 調整池の紅葉。(2014.11.26)
- 謎の生き物。(2014.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント