« 11月 イベント情報(上総自然学校) | トップページ | 収穫祭のフォトアルバムUPしました。 »

2012年10月18日 (木)

最近は、地味ーにやってます。

収穫祭も終わり、今年はさほど盛り上がることも無く終わるんだろうなー。と感じる地味ーな日々。

まずは、悲しいお話。モコ主任の弟のサスケ隊長がお亡くなりになりました。Dsc02182_y


主任は超元気でたくさん食べてます。

次、藁と本革張りのソファーを交換しました。けど、ソファーは我が家では浮いてるので、誰かソファーと何か交換してください。テレビは要りません。納豆もダメです。それ以外で。

オオタカが居ただけど、写真撮れませんでした。残念。

地味なのは、Img_0210_y

黒米の稲刈りしたら、こんだけでした。残念。

Img_0206_y


Img_0211_y


これは、収穫祭用に天日干しのお米を脱穀籾すりの様子。地味。
Img_0212_y


収穫祭のお片づけ。地味。

そして、今日雨だったんで、千葉の山道具屋さんでスリングとかペグとか買ったついでに、直径12ミリのザイルかケイビングロープ無いかと聞いたところ、これが大騒ぎになりまして、結論から言いますと、素人には売らない商品なんで池袋店の担当者に電話をして、どういう者でどんな作業に使うか説明しないと売ってくれないんだって。Img_0213_y


Img_0214_y
スタティックロープのカタログのコピーくれたけど、こんなんはしない。けど、近いことはする。したことがある。木曽福島まで行ってモミの木35メートル登ったことあるし。

いちよ説明しとくと、ザイルはビヨーンと伸びるロープでスポーツクライミングに使います。スタティックロープは作業で人を固定したりに使います。面白いと思ってるとそっちの世界にずるずる引き込まれて行くのでありました。

http://www.youtube.com/watch?v=yqprDh5-YKo&feature=plcp
話が全然違うんだけど、25弦筝のかりんさんのライブの様子でフルート吹いてるのがかりん父なんですが、
http://www.youtube.com/watch?v=0MEHpeGrqWA&feature=related
ルパン3世もやってます。五右衛門の尺八は実はフルートなんだって。

斜面の竹林でデジカメ無くしたんで、写真が少ないんですよ。  ではでは  うえだでした。

« 11月 イベント情報(上総自然学校) | トップページ | 収穫祭のフォトアルバムUPしました。 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近は、地味ーにやってます。:

« 11月 イベント情報(上総自然学校) | トップページ | 収穫祭のフォトアルバムUPしました。 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆