竹水と菜の花大斜面。
ピヨーンと伸びた孟宗竹をナタで割ると、 竹水が入ってます。まずくも無く、特別うまいわけでもなく。
で、話変わります。
第3区画も来年には、樹木葬墓地になるかもね。で、菜の花は今年でおしまいで、菜の花の移動です。 刈って、軽トラックで運んで斜面に落として、斜面を”菜の花大斜面”にします。なるんじゃないかな。
荷台に落ちた種も斜面に撒いてます。
株ダイコンが野性化したもんだけど。
斜面には、桜、杏が植えてあるので、白とピンクのコラボが楽しみです。
ではでは うえだでした。
では、おまけ。
真光寺にも来てもらったことのある浅野祥さんが、アメリカのどっかの”アニメいずめんと”というイベントでのパフォーマンス。震災で倒壊した自宅の床柱で作った三味線。たしかこの黒いのは。
ではでは うえだでした。
黒米、紫米、捕植が残ってます。時間等、相談に乗ります。上田に連絡ください。cfwnb976アットマークyahoo.co.jpまで。(子供いっぱいは断ります。安全確保が難しいので。)田植えしてゲンジホタル見たりなんかもあり。
« 生き物いろいろ。 | トップページ | 水が少ないと大変なんです。その2。 »
「境内」カテゴリの記事
- 孟宗竹、切り終わった。(2014.12.22)
- 孟宗竹を切っている。(2014.12.01)
- 移植したモミジ。(2014.12.01)
- 調整池の紅葉。(2014.11.26)
- 謎の生き物。(2014.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント