上総自然学校9月イベント予定
◆◆◆ 9月のご案内 ◆◆◆
①9月1日(日) [ 赤米稲刈り&坐禅 ]
②9月14日(土)&15日(日) [ 稲刈り ] ※各日日帰り
◆◆◆ お寺行事のご案内 ◆◆◆
③9月8日(日) [ お寺ヨガ ]
④9月18日(水) [お地蔵さんを彫ってみよう!]
☆フェイスブックでもイベントの情報や報告を更新しています。「いいね!」していただけると嬉しいです!^-^!
上総自然学校FB
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
① [赤米稲刈りと坐禅体験]
今年上総自然学校で一番早く行われた赤米の田植え。
既に稲補を垂れ、小金色に照り出されております。。
ということで、いち早い稲刈りとなります。
そしてざくざくと稲を刈ってすっきりしたところで坐禅体験。
静かな時間をお楽しみください。
(坐禅はお子様もご参加いただけます。周りの雰囲気を見て、以外にお子様も大人しく座っていることが多いです。 どうしても遊びたいお子様はスタッフが坐禅中お相手いたします)
赤米田植え 坐禅
◆日程 9月1日(日)
◆内容 赤米稲刈りの後坐禅。
◆〆切 8月26日(月)
◆詳細 集合:13:00 ~ 解散: 17:00 頃 ※姉ヶ崎駅から無料送迎あります
◆費用:大人1,000円 小学生500円 未就学児無料 (保険代込)
、
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
② [ 稲刈り ] ※各日日帰り
こちらはコシヒカリの稲刈りになります。
頭を垂れた稲穂広がる黄金色の海(田んぼのこと)に鎌を持って突入します。
ざくざくと手応えある実りの秋をお楽しみください。
竹を組んで稲を干す(はざ掛け)ところまでやります。
◆日程 9月14日(土)&15日(日) ※各日日帰り
◆内容 午前:稲刈り(小一時間ほど) 午後:稲刈り→はざ掛け
◆〆切 9月9日(月)
◆詳細 集合:10:00 / 解散: 16:00頃 ※姉ヶ崎駅から無料送迎あります
費用:大人2,000円 小学生1,000円 未就学児無料 (保険代込)
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
③ [ お寺ヨガ ]
毎月行われているお寺ヨガ。
今月はヨーガと精進料理と僧侶のお話になります。
リラックス系のヨーガですので初心者の方でも安心してご参加いただけます。
こんな感じで行われています。
◆日程 9月8日(日)
◆〆切 定員(16名)が埋まり次第締め切らさせていただきます。
◆詳細 集合: 14:00 / 解散 17:30 頃 ※姉ヶ崎駅から無料送迎あります
費用: 4,000円
◆内容 ヨーガ(90分)→ 精進料理と僧侶のお話
詳細はヨガ講師古澤麻美さんのブログでもご確認いただけます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
④ [お地蔵さんを彫ってみよう!]
仏師さんを講師に招き、お地蔵さんを彫ってみる体験です。
仏師の鈴木さんが丁寧に指導いたします。
初心者の方大歓迎です。
(こちらは体験になりますので、2時間で小さなお地蔵さん一体が完成できるようになっています)
※彫刻刀は無料でお貸しいたします。
◆日程 9月18日(水)
◆〆切 9月11日(水)
◆詳細 14:00~16:00
◆場所 真光寺 (電車の方は送迎いたします)
◆参加費 500円
◆持ち物 手袋 (彫刻刀はお貸しいたします)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
◆イベント お申込方法◆
過去に参加されたことのある方は、このメールの最後にある記入欄に ・氏名 ・日程 ・送迎の有無 の3点ををご記入の上、下記アドレスまで送って頂ければお申込み頂けます。(その他住所等変更ある場合はご記入お願いします) satoyama☆shinko-ji.jp (☆を@に変えてください)
それ以外の方はお手数ですが 申し込みは こちらのページの参加受付フォームからお願いします。
※③のお寺ヨガは参加受付フォームには記載がありませんので、参加受付フォームらのお申込みはできません。
お申込みは古澤麻美さんのブログ か、下記メールへ・氏名 ・日程 ・送迎の有無 をご記入の上ご返信ください。
satoyama☆shinko-ji.jp (☆を@に変えてください)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他保険等の詳細はこちら
・ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
2013年 8月
----------------------------------------------------------------------------
※複数でお申し込みの場合、参加者全員分の記載をお願いします。
*************2013年9月活動 参加申込み******************
■氏 名(ふりがな) ;
■性 別 ;
■住 所 ;〒
■生年月日 ;
■血液型 ;
■電話/FAX ;
■Mail ;
■緊急連絡先(怪我をした場合の連絡先になります);
■イベント日程;
■姉ヶ崎駅までの送迎の希望; する しない
---------------------------------------------------------------
« ありがとうございました。感謝してまーす。を、まとめて。 | トップページ | お地蔵さんを彫ってみよう!! »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント