雪の話しとくね。
雪は東京でも降ったんだから、ワーワー騒いでも。と思ったんだけど、
どうも、お寺の周りだけ溶けてないようです。
まず、8日朝。 家から出れない。 やる気無いのが居て、 なんで雪なんだ。と怒ってます。
2時間の雪かきで家を出て、お寺に向かうと、市道や県道を農家の方々が自主的のブルドーザーやユンボを使って雪かきしてます。
これが無いと辿り着けませんでした。
真光寺では、いつものことで、坂の雪かき。
今回は雪多かった。
なんとか登れまして、 雪景色。
駐車場まで確保したけど、他は溶けるの待ち。
こんな雪でも、住んでる方々居まして、
ここは、
雪の前のイタチ。
逃げる鳩。
雪ウサギ。
モグモグ。
なんか鳥。
田んぼは危険。
ではでは うえだでした。
« 裏の裏の裏をかいてるんだけど、だからどうしたって感じで、いろいろ重なってぐったりだよ。 | トップページ | また、雪かき。 »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 裏の裏の裏をかいてるんだけど、だからどうしたって感じで、いろいろ重なってぐったりだよ。 | トップページ | また、雪かき。 »
コメント