お飾り藁。
みんなー。元気ー。主任です。
みんなびっくりだよ。この真光寺裏ブログを真光寺HPにリンクするんだって。
横暴だよねー。
ということで、下ネタが禁止になったので、良い子のみんなも見ていいよー。
では。ヤマユリ。
ユリと言えば、ユーリー・アルバチャコフなんだけど、
バイクの話にするね。
檀家さんに、バイクの修理頼んだら、
色も形も違うバイクになって戻って来ました。こういう趣味で勝手するのは、面白いからいいけど、権力を利用するのは、横暴だー。
では、本題です。
総代さんと、炎天下稲刈り。
並べて、干してー、
袴を取って、
お正月用のお飾り藁を作ってます。
あと二日干します。
なぜ、朝稲刈りしなかったと言いますと、朝、檀家さん達と草刈をしてたんですよ。
70人草刈。かなりすごかったです。
ではでは うえだでした。
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント