« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月27日 (金)

鳥の観察会を生テレビで

だそうです。

土曜日、トレッキングとなんとかのイベントで、高津さんを呼んで、鳥の観察をやってました。

P2221098_y
300円の双眼鏡で見てるのは、
P2221105_y
ハヤブサ。

ついでに、ノスリ。
Dsc05803_y

この日、フクロウも見ました。

ではでは  うえだでした。

火曜からなんだけど、河津桜が咲いてます。

Dsc05900_y
河津桜。
ピンク色がきれい。

食堂前の梅の古木も咲き始めました。
Dsc05893_y

松の手入れをしていたら、テントウ虫。
P2241128_y

春はもうすぐ。

ではでは  うえだでした。

2015年2月20日 (金)

上総自然学校3月のイベント

::: 上総自然学校 イベントのご案内  :::

 ◆◆◆ 3月のご案内  ◆◆◆
①3月8日(日) [植樹&横井戸修復] 


☆フェイスブックでもイベントの情報や報告を更新しています。「いいね!」していただけると嬉しいです!^-^!
上総自然学校FB 

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

① [植樹&横井戸修復]
里山にクヌギ・クルミの樹を植えます。
クヌギの樹液はカブトムシ、クルミはニホンリスの大好物です。
午後は開墾した谷で発見した横井戸の復活作業になります。
長年の放置によって横井戸に土砂がたまっているのを撤去し、再び横井戸から水がひけるようにします。
焚火&焼き芋もします☆
山に木があることで水を貯め、その水で農業ができます。
そして、その場所はいろんな生き物の住処になります。

Img_1760_r

◆日程 3月8日(日)
◆内容 植樹&横井戸の復活
◆〆切 3月1日(日) 
◆詳細 集合:10:00 ~ 解散: 15:30 頃  ※姉ヶ崎駅から無料送迎あります
◆費用:大人2,000円 小学生1,000円 (保険代込)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
◆イベント お申込方法◆
 申し込みは こちらのページの参加受付フォームからお願いします。
田んぼやお寺の様子はこちら→【瓦谷山たより】
その他保険等お詳細はこちら→ http://www.shinko-ji.jp/satoyama/schedule.html

ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

2015年2月13日 (金)

ねえ~、トーミン♪

ねえ~トーミン♪
こっち向いて!
P2110965_t
す~、ぴ~、す~、ぴ~、
”トーミン”ちゃんは、まだ寝てます。

で、
土曜日に道造りしました。
P2110972_y

P2110973_y
祠でも置こうか。状態。

次は21日です。  来てねー!(木村カエラ風。)

ではでは   うえだでした。


2015年2月10日 (火)

景色がいい。

道造りイベントの準備を、も少し進めました。
P2100148_y
景色がいい。

も少し登ると、
P2100150_y
P2100151_y
マンモス景色がいい。

桜がマンモス楽しみ。

モミジをどこに植えよう。


やり過ぎて、体が痛い。

ではでは   うえだでした。

道造りイベントの準備

P2090952_y

階段を造ってる。これを完成して、もっともっと、道を延ばして、
鉄塔の近くまで登る。

景色がいい。
P2090948_y

桜越しに段々田んぼ。

ではでは  うえだでした。

2015年2月 9日 (月)

里山米販売中!!

2014年・秋 収穫したの「里山米」まだまだ販売しております。

今年はあまり売れ行きがよくありません!

スーパーなどで売っているお米と比較すると少し高い価格ですが、
残留農薬と放射能のどちらも不検出の「安全安心」のお米です。

パッケージも一新しました♪
_r_2

【コシヒカリ】 
玄米2kg(紙袋詰め) \1200 白米2kg(紙袋詰め) \1300
それ以上は玄米 ¥550/kg  : 白米 ¥600/kg
※2kg詰めは値上がり致しました。
                  

□ ご注文方法 □
下記の項目をご記入の上、メールかファックス、電話でご注文下さい。連絡先はこちら。

〈品名〉
・玄米か精米かご記入ください。

〈数量〉
・単位は 2・5・10・20・30kg のいずれかでお願いします。
・10kgまでは紙袋詰め、それ以上の数量となりますとお米用のビニール袋に入れてダンボール箱でお送りします。
※1梱包は30kgまでになります。
〈氏名〉 〈住所〉 〈電話番号〉 

□ 送料に関して □
佐川急便でお届けいたします。
送料は
〈関東圏〉 700円 
〈東北・信越・東海・北陸・関西〉 10kgまで900円 30kgまで1000円
〈中国・四国〉10kgまで1,100円 30kgまで1200円
〈北海道・九州〉10kgまで1,200円 30kgまで1300円
 
※時間帯指定はAM、12~14時、14~16時、16~18時、18~21時からお選びいただけます。
※日にち指定は難しい場合がございますのでご相談下さい。

□ お支払方法 □
品物とご一緒に郵便局の振込用紙を同封します。品物の到着後、2週間以内にお振り込みください。
※領収書が必要な方はお申し付けください。お申し付けない場合は明細書のみの同封となります。

なお、お米の収益金は「上総自然学校」の里山再生活動費に充当させていただきます。
              
                       ご注文よろしくお願いいたします!


2015年2月 5日 (木)

2月の捨て松。

2月は松を植えるのに最適の時、”2月の捨て松。”と、言われるくらい。
2月なら、松の苗木を捨てておけば、ついちゃう。という意味です。

近所のおじさんが庭の松をくれました。堀りました。
P1280756_y
田んぼの上に植えました。
P1280757_y
P2020807_y
竹を切った斜面に、
P2010803_y
苗木を植えました。
P2020811_y
P2020816_y
高圧電線の下
P2020826_y
こっちは、去年植えた赤松。育ちがいい。
P2020830_y
去年植えた桜
P2020831_y
と、杏。
P2020832_y

松を増やしてるのはニホンリスの為。
赤松に陽を当てようと、南隣の大きなコナラを倒しました。
P2050889_y
どうすんだ、これ。  アッチョンブリケ。

ではでは   うえだでした。

梟10連発。だけど、日時は間違ってる。

14分居たってことです。

ではでは  うえだでした。

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆