上総自然学校4月のイベント
◆◆◆ 4月のご案内 ◆◆◆
①4月11日(土)&12日(日) [畦塗&稲苗作り&筍堀] 各日日帰り
②4月18日(土) [ヨモギ餅作り]
③4月26日(日) [巨木トレッキング]
☆フェイスブックでもイベントの情報や報告を更新しています。「いいね!」していただけると嬉しいです!^-^!
上総自然学校FB
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
① [畦塗&稲苗作り&筍堀]
今年も田んぼの季節到来です!
田植にむけて、いろいろな準備が進められています。
イベントでは冬の間に穴など開いてしまった畦に田の泥を塗り付けて、水が漏れないようにする作業をします。
ペタペタと左官屋さんのような作業です。
そして稲の種もみを蒔いて苗作りをします(育苗キットもご用意あります。お家で苗を育ててみませんか?)。
&春といえばタケノコです!
よく管理されている美しい竹林でタケノコ堀をします。
※昨年の様子
◆日程 4月11日(土)&12(日)
◆内容 稲の苗作り→畦塗→タケノコ堀
◆〆切 4月5日(日)
◆詳細 集合:10:00 ~ 解散: 16:00 頃 ※姉ヶ崎駅から無料送迎あります
◆費用 大人2,000円 小学生1,000円 (保険代込)
② [ヨモギ餅作り ]
春の里山でヨモギを摘んでヨモギ餅を作ります。
上総自然学校で育てたもち米を使って作ります。
※昨年の様子
◆日程 4月18日(土)
◆時間 14:00~16:30
◆内容 ヨモギ摘み→ヨモギを混ぜてお餅つき
◆〆切 4月12日(日)
◆費用 800円(保険代込)
③ [巨木トレッキング]
スダジイや杉の巨木を巡りながら、野草植物観察をします。
食草や・薬草についても取り上げていきます。
◆日程 4月26日(日)
◆時間 13:00~16:00
◆内容 スダジイなどの巨木と春の薬草を観察します。
◆〆切 4月19日(日)
◆費用 500円(保険代込)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
◆イベント お申込方法◆
申し込みは こちらのページの参加受付フォームからお願いします。
田んぼやお寺の様子はこちら→【瓦谷山たより】
その他保険等お詳細はこちら→ http://www.shinko-ji.jp/satoyama/schedule.html
ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
« 鳥の観察会を生テレビで | トップページ | 畦塗りフォトアルバムUPしました! »
「里山再生活動」カテゴリの記事
- 田んぼの草取りとホタル鑑賞イベントが開催されました(2018.06.11)
- 上総自然学校6月のイベントのご案内(2018.05.14)
- 田植えイベント開催されました(2018.05.14)
- 田んぼの畔塗りと稲苗づくりイベントが開催されました(2018.04.15)
- 餅つきとしめ縄お飾りづくり1(2017.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント