上総自然学校 新年会と2月のイベントのご案内
気が付けば1月も半ばとなり、お正月の雰囲気もあっという間に過ぎ去ってしまいました。
非常に強い寒気のせいで一段と寒さが増してきた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は2/10立春飲み会(自然学校の新年会です)のお誘いと、2月のイベント案内をさせていただきます。
::: 上総自然学校 イベントのご案内 :::
◆◆◆ 2016年 2月のご案内 ◆◆◆
① 2月10日(金) [立春飲み会]
② 2月12日(木) [自家製大豆を使ったざる豆腐づくり]
③ 2月17日(日) [禅寺のごま豆腐づくり]
④ 2月19日(金) [里山の野鳥観察]
⑤ 2月26日(日) [袖ヶ浦の郷土料理花巻き寿司づくり]
◆◆◆① 2月10日(金) [立春飲み会] ◆◆◆
自然学校でも皆様と新年会をしたいと思いながら、なかなか日程が決まらず気付けば1月も半ば。
やっと日程は決まったのですが、今更新年会というのは時期的にもちょっと…
ということで少し強引なネーミングですが「立春飲み会」を開催したいと思います!
皆様との良い交流の機会になればいいなと思いますので皆様にご参加いただければ嬉しいです!
お店の情報はこちら
◆日時:2016年2月10日(金)
◆時間:19:00~21:00くらい
◆お店:たなべ衛
◆住所:東京都江東区亀戸5-1-2 3F
◆電話:03-5626-1491 住吉徒歩1分、錦糸町からも徒歩7~8分
◆締切:2月3日(金)
◆会費:¥4,000ぐらいを予定しています。
◆◆◆② [自家製ざる豆腐つくり] ◆◆◆
12月に収穫した大豆を使ってお豆腐作りをします。
豆腐はなんといっても作りたてが最高においしいです♪
できたての美味しさを堪能しましょう。
◆日程 2月12日(日)
◆内容 自家栽培した大豆を使ってざる豆腐を作ります。
◆〆切 2月 5日(日)
◆詳細 集合 13:30 / 解散 16:00頃 ※姉ヶ崎駅から無料送迎あります。
◆費用 大人1000円 小学生500円 未就学児無料
◆対象 どなたでも
◆◆◆③ [ごま豆腐つくり] ◆◆◆
ごま豆腐といえば永平寺のごま豆腐が有名です。
永平寺で修行をされたお坊さんに、本場のごま豆腐の作り方を教えていただきます。
◆日程 2月17日(金)
◆内容 練りごまを使ってごま豆腐作り。
◆〆切 2月10日(金)
◆詳細 集合 13:30 / 解散 16:00頃 ※姉ヶ崎駅から無料送迎あります。
◆費用 大人1000円 小学生500円 未就学児無料
◆対象 どなたでも
◆◆◆④ [野鳥の観察会] ◆◆◆
冬は落葉する木が多いので鳥を見やすい季節です。
里山を双眼鏡を持ちながらゆったりと野鳥の観察をします。
たくさんの鳥たちに出会えるかもしれません。
ちなみに去年はフクロウを見ることができました。
◆日程 2月19日(日)
◆内容 野鳥の観察をします。
◆〆切 2月12日(日)
◆詳細 集合 13:30 / 解散 16:00頃 ※姉ヶ崎駅から無料送迎あります。
◆費用 500円
◆対象 どなたでも
◆◆◆⑤ [花巻寿司(太巻き)つくり] ◆◆◆
千葉の郷土料理を代表する「花巻寿司」。
昔から冠婚葬祭や地域の集まりの時のごちそうとして受け継がれてきました。
花や動物など、様々な絵柄を色鮮やかに描き出すのが特徴です。
地元の方を先生に「花巻寿司」の作り方を教えていただきます。
◆日程 2月26日(日)
◆内容 千葉の郷土料理である花巻寿司の調理体験します。
◆〆切 2月19日(日)
◆詳細 集合 13:30 / 解散 16:00頃 ※姉ヶ崎駅から無料送迎あります。
◆費用 大人1,000円 小学生500円 未就学児無料
◆対象 どなたでも
[ イベント お申込方法 ]
お申し込みはこちらのページの参加受付フォームからお願いします。
ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
ご参加申し込みお待ちしております♪