« 秋の収穫と里山トレッキング | トップページ | 上総自然学校『里山の野鳥観察会』のご案内 »

2017年12月17日 (日)

餅つきとしめ縄お飾りづくり1

本日はお寺でしめ縄お飾りづくりのイベントが行われました。
新年を迎える準備として、皆さん自宅用のしめ縄を一生懸命つくっていました。

S_p1220045
さあ、しめ縄つくるぞぉ~ とその前に、今年のお米づくりイベントに参加していただいた方々に感謝米の贈呈が行われました。イベントにたくさん参加するとその分たくさんお米がもらえるんです!

S_p1220089
今日は風が強く、気温も低かったのですが綺麗な青空が広がってしめ縄づくりにはもってこいの日になりました。

S_p1220050
しめ縄づくりの先生は毎年お寺の檀家さんにお願いしております。
この辺りの地域に伝わるしめ縄の作り方を教えていただきます。

S_p1220078
上田さんも先生しております。「せんせぇ~すごぉい」

S_p1220091 S_p1220101 S_p1220105
最初は四苦八苦、悪戦苦闘していた皆さんも出来上がってみれば素敵で個性的なしめ縄にしめあがっていました!これで無事新年を迎えられることでしょう。
次回はお餅つきの様子をお送りします。


« 秋の収穫と里山トレッキング | トップページ | 上総自然学校『里山の野鳥観察会』のご案内 »

里山再生活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 餅つきとしめ縄お飾りづくり1:

« 秋の収穫と里山トレッキング | トップページ | 上総自然学校『里山の野鳥観察会』のご案内 »

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆