境内

2014年12月22日 (月)

孟宗竹、切り終わった。

Pc190394_y → Pc220423_y
斜面の孟宗竹、切り終わりました。ました。
Pc220424_y
60度くらいの急斜面。

でした。

ではでは    うえだでした。

2014年12月 1日 (月)

孟宗竹を切っている。

Pc010238_y
孟宗竹を切っている。

Pc010243_y
切ったら紫陽花を植えて、作っているのは、紫陽花大斜面。

2年前に切った所の、
Pc010245_y
紫陽花が大きく育ってました。
梅雨の頃が楽しみ。

ではでは  うえだでした。


移植したモミジ。

Pb290211_y
旧本堂の庭から移植したモミジ。

くすんだ紅葉しかしなかったのに、ここではとても綺麗。

ではでは  うえだでした。

2014年11月26日 (水)

調整池の紅葉。

Pb230123_y Pb230124_y

エノキの黄色と、ケヤキの紅。

結構、ここワビサビ。

そして、ここの奥の孟宗竹、今年も切ってます。
Pb230125_y Pb240139_y

もう少し。
ここを、紫陽花大斜面にします。

ではでは  うえだでした。

2014年10月23日 (木)

謎の生き物。

U字溝に居ました。
Pa192589_y

誰なんだろ。

・黄色いアライグマ
・アルビノ狸
・大きなイタチ
・太ったキツネ

ドンベエの新製品としては、全部不味そう。

ではでは   うえだでした。

2014年9月24日 (水)

土器いっぱい。

P9242320_y

こんなに要らない。

ではでは  うえだでした。

2014年9月14日 (日)

虹。

P9132146_yP9132226_yP9132235_y


この雨で田んぼ、また水浸し。

稲刈りイベントでした。
P9132129_yP9132135_yP9132136_y
明日も

ではでは  うえだでした。

おまけで、鯉。
P9132248_y

2014年8月13日 (水)

藤の狂い咲き。

P8121960_y

藤の咲く頃に戻りたいとは思わない。
終わったことは、忘れてしまってるんで。

ではでは  うえだでした。

2014年7月25日 (金)

百日紅が咲きました。

Dsc05573_y
ということは、夏。で、暑い。
P7251661_y
そして、草刈のナイロンコードが溶けました。

ではでは  うえだでした。

2014年7月23日 (水)

芝生を刈った。

P7231644_yP7231645_y
暑かった。

ではでは  うえだでした。

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

お米に関すること




お寺ヨガ

  • Img_3555_r
    月に一回開催のお寺ヨガ。 ヨガと写経、坐禅、精進料理、仏教講座、農作業、etc.... とヨガと様々な内容を組み合わせたプログラム。 各回ごとに写真をUpしていきます☆